株式会社セイキ
- 製造
- 自動車関連の電子部品、コネクタ、OA機器などのFA設備設計製作
その他
勤務先:富山
北陸版2026(2024年12月発行)
モノづくりの未来を創っています!
工場のファクトリーオートメーション化に不可欠な「省力化・自動化機器」を設計・製作する会社です。
魚津の地でありながらも、取引先は国内を代表する大手電機・自動車部品・精密機械メーカー。「B to B企業」ですので、一般消費者になじみのある社名ではありませんが、業界では「省力化・自動化機器をシステムとして構築できる専門企業」として有名です。
自社で設計から加工、製作までを一貫して行うことができる体制をもつことがセイキの強み。高度なメカトロニクス技術を駆使し大手企業の最先端の生産に寄与し続けています。
- 会社名
- 株式会社セイキ
- 所在地
- 富山県魚津市東山167-1
- 設立
- 1976(昭和51)年7月
- 資本金
- 1,160万円
- 代表者
- 森重 潔
- 従業員数
- 135名
- 営業所・支店
- 本社工場
- 売上高
- 24億円(2024年3月期)
- 事業内容
- 自動車関連の電子部品、コネクタ、OA機器などのFA設備設計製作
常に新しい技術に
挑戦しています!
オリジナルな一品生産のため、お客さまのニーズに基づいて、ゼロからつくりあげる必要があります。ニーズに同じものはありません。あらゆるニーズに応えるために、セクションの垣根をなくし幅広い視野と意見を収集。独自の創作力でお客さまのニーズに応えるための体制を整えています。
社員一人ひとりの
「自由」と「成長」を大切にします!
当社の社風を一言で表すと「自由闊達」です。工場内はBGMも流れ、社員同士が製品について楽しそうに議論している場面が多くあります。設計から加工・組立まで一貫して自社に設備のある当社では、1つの分野を究めると同時に他部署との連携を行うことで常にモノづくりに主体的にかかわることができます。
Comments from TSR
大手企業を中心とした営業基盤を形成し、既往時からの堅実経営によって財務面も安定している。また、東証プライム上場企業である倉敷紡績の100%子会社として対外的信用も申し分ない。
採用DATA
- 求人職種
- その他
- 学歴・職歴
- 大卒/短大卒/高卒
- 選考方法
- 面接/適性検査(SPI)
- インターンシップ
- あり
- 会社説明会
- 対面
採用実績
(2024年)
4名
平均年齢
39歳
男女比
7:3
- 過去の採用実績校
- 金沢工業大学、富山大学、富山県立大学、富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校、福井大学、福井工業大学
- 企業からの
メッセージ - FA設備を設計から組立調整まで一貫生産していると聞き興味を持ちインターンに参加しました。そこで社員の方が分からないところを丁寧に教えていただきました。工場見学の際も、社内の雰囲気がとても好印象で入社を決めました。(先輩社員 M.Yさん 2021年入社)
- 初任給
- 高卒:175,000円
大卒:220,000円
院卒:235,000円 - 昇給
- 年1回(5%(2024年度実績))
- 賞与
- 年2回(7月・12月)4.7ヶ月(2023年度実績)
- 諸手当
- 時間外手当、役職手当、家族手当、通勤手当、家賃(独身者)補助など
- 職務内容
- 機械設計/制御設計/部品加工/組立調整/電気配線
- 募集人数
- 1~5名
- 勤務先
- 富山
- 勤務時間
- 8:00〜17:00(休憩1時間30分)
- 休日・休暇
- 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、完全週休2日制、GW休暇、年間休日113日(会社カレンダーによる)
- 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度、インフルエンザ予防接種補助、弁当代補助、ユニフォーム一斉貸与、慶弔金支給、社員旅行
- 教育・研修
- 新入社員研修、各種職種別研修、OJT
採用に関するお問い合わせ
担当:藤井、松岡、平崎
- https://www.seiki-toyama.co.jp/contact
- 公式サイト
- https://www.seiki-toyama.co.jp/