A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

西部熱機株式会社

建設
各種配管工事、LPG保安業務、工業用ガスバーナーの製造・販売・メンテナンス、生活を豊かにする商品販売

その他

勤務先:広島(広島市内及び周辺部、中国地方)

中国版2026(2025年2月発行)

社員一人ひとりの幸せと成長が
会社の未来をつくる

社員一人ひとりの幸せと成長が
会社の未来をつくる

西部熱機株式会社 代表取締役社長

伊那田(稲田) 健二

PROFILE

1967年11月10日生まれ。広島県立広島工業高校卒業後、大亜工業(株)、(株)桂精機製作所を経て、家業である西部熱機(株)に入社。現場での経験を重ねながらLPG設備や工業用ガスバーナーなどの技術・知識を高め、2011年に同社代表取締役社長に就任。経営者団体などが開くあらゆるジャンルの研修会や勉強会へ積極的に参加し、経営者としての知見を磨き続けている。全国各地へ赴いた際には、その地の神社仏閣を巡るのが恒例。参拝後にスーパー銭湯や温泉に浸かり、ゆっくり疲れを癒やすのが至福のひととき。

半世紀にわたり地域インフラを
支える技術者集団

当社は創業から半世紀以上、LPG(プロパンガス)を中心とする一般住宅・商業施設などの各種配管工事や保守・点検業務に、製造業を支える工業用ガスバーナー・乾燥炉・加熱炉などの設計・製造まで、幅広く手掛けてきました。近年はさらに事業領域を広げ、環境衛生製品「ジアリフレ」や革新的なシャワーヘッド「ミラブル」の販売も展開するなど、新たな挑戦を続けています。
暮らしに欠かせないインフラにかかわる一企業としての誇りと責任をもち、お客様のニーズに誠心誠意お応えする。そのために、先代から受け継いだ技術と安全へのこだわりを大切にしながらも、高みをめざしてさまざまな改革を行ってきました。私が2011年に4代目社長に就任して以来、継続的に取り組んでいるのが組織改革です。「お客様・取引先・社員・地域の四者の幸せ」という経営理念を軸に、社員全員が同じ目標に向かって成長できる組織をめざして評価制度や賃金体系を刷新。改革には痛みも伴いましたが、将来を見据えた必要な決断でした。それから約10年、改革の手応えを確かに感じています。

「人」を軸とした経営で未来を拓く

身も蓋もないことを言いますが、配管工事はどの会社でも、誰でもできます。差をつけられるのは知識や経験。それこそが「人の力」だと考えています。その信念のもと、人材育成を経営の中核に据え、資格取得支援から外部研修の導入まで、社員の成長を促すしくみづくりに注力してきました。転職してきた社員からは「こんなに資格を取らせてくれる会社は他にない」という声もありました。待遇面でも独自の制度を展開しています。賃貸だけでなく持ち家所有者への住宅手当や、禁煙者への特別手当、奨学金返還支援制度など、社員の生活に寄り添った支援を実施しています。年間休日は現在106日ですがさらなる増加も検討中。社員それぞれの幸せを実現したいという思いを形にしています。
また、コミュニケーションも重視していて、私や部長と各社員が交流する「サシ飲み」を定期的に実施しています。19時~21時までと時間を定め、なるべくその社員の家の近くの歩いて帰れるお店で。仕事の話はしないのが理想ですが、みんな会社や仕事のことで聞きたいこと、思っていることがあるようで、そういう話が多いですね。もちろん、家族など身の回りのたわいもない話もあります。そんなやりとりをしていると2時間でもあっと言う間に過ぎてしまいます。本音で語り合えるいい関係ができてきていると実感しています。

DX認定制度の認定事業者に

社員が能力を最大限発揮できる環境づくりの一環として、DX推進にも取り組んできました。例えば、事務所内のPCはノートPC化・デュアルモニター導入でどこでも仕事ができるように。そして全社員にiPhoneを支給し、どこにいても必要な情報をリアルタイムで共有できるようにしています。以前は現場作業後に事務所で行っていた作業の多くが、現場で完結できるようになりました。チャットツールによるやりとりはもちろん、見積もりや工程管理もクラウド型管理システムで一元化されたことで、情報共有や業務遂行がより円滑になりました。教育面でも、マニュアル作成・共有システムを導入。業務の手順を誰でも確認できる形にしているので、変更や追加事項も常に共有できます。
当社くらいの規模の配管業者でこれだけの環境を整備している会社はなかなかないと思います。こうした取り組みが評価され、2024年5月には経済産業省が定めるDX認定制度の認定事業者に認定されました。広島県では現在13社しかない認定企業の一つです。

西部熱機の仕事を一人でも
多くの人に知ってもらいたい

仕事の精度と効率を上げながら、ワークライフバランスも実現する。そのためには、新たな仲間の力が必要不可欠です。InstagramやTikTokを通じた採用活動もそうした取り組みの一つ。会社の魅力を発信し、私も一緒になって動画に出演しています。
一般消費者との接点がない仕事なので、SNSを通じて、楽しく働ける職場であることをありのままに伝えています。それが少しずつ実を結び、SNSを見て応募してくれる人も。私たちと同じ志を持つ仲間を増やし、地域に必要とされる企業として成長し続けることが、私の使命だと考えています。
  • 社員との距離の近さが、会社の強みの一つ。

西部熱機株式会社

所在地
〒730-0835
広島県広島市中区江波南2丁目16-20
電話番号
082-291-7698
設立
1973(昭和48)年4月
資本金
1,000万円
従業員数
11名
事業内容
各種配管工事、LPG保安業務、工業用ガスバーナーの製造・販売・メンテナンス、生活を豊かにする商品販売
企業サイト
https://seibunekki.co.jp
同じエリアのその他の企業

(株)ナガト

製造

(株)ナガトは、これまで熱処理で培ってきた技術をベースに機動性・柔軟性・創造性を発揮して、資源や環境保全に努め新しい時代の技術と素材開発に取り組んでいます。広島県カーボンニュー …

内外工業(株)

製造

 当社は顧客自身も気づいていない工場の見えない無駄を省いて見える価値に変える、合理化・省力化設備を提案する機械メーカー「合理化コンサルタント集団」です。主な顧客はハウスメーカー …

センターミール(株)

サービス

岡山市内の配食サービス及び全国の病院・高齢者施設向け調理済み食材の製造販売を行っております。弊社は2002年の創業より、新調理システム(クックチル・クックフリーズ)を採用した厨 …

(株)増岡組

建設

建設業とは、建設工事を通して安全・安心・快適な暮らしを実現し、社会基盤のレジリエンス向上に貢献する事業です。「レジリエンス」とは、「適応力」「柔軟性」「回復力」を意味します。今 …

板倉グループ

建設・不動産・販売(卸)・運輸

島根県出雲市に拠点を構える板倉グループは、道路工事やダム工事、河川工事、大型工業団地やメガソーラー造成工事、宅地造成などの目的のために、大型建設機械を使用して専門工程を行う土木 …

ES技研(株)

建設

当社は太陽光発電の総合コンサルティング事業を行っており、建設工事から既存設備の保守・点検、発電能力調査及び能力向上の提案、被災、焼失等の対応など、あらゆる事象に即応できる体制を …

創建ホーム(株)

建設

創建ホームは暮らしをトータルコーディネートするライフスタイルカンパニーです。2021年6月に東広島市に新築、リフォーム・リノベーション、外構・エクステリア、家具・インテリアを提 …

西部熱機(株)

建設

私たち西部熱機株式会社は、地域の皆様の生活の基盤となるLPG(プロパンガス)を中心とした各種配管工事や、「ものづくり」を支える工業用ガスバーナー・乾燥炉・加熱炉等の設計・製造に …

日本産商(株)

販売(卸)

日本産商株式会社は、1963年の創業以来60年以上にわたり、機械専門商社として、日本のモノづくりを支えてまいりました。近年、国内外のモノづくり企業向けに、工作機械・産業機械の販 …

(株)計測リサーチコンサルタント

建設・サービス・情報通信メディア・その他

私たちが暮らす現代社会は、ヒト、モノ、サービス、ニーズ、すべてが急速に変化し続ける社会です。私たちは、社会のニーズに的確にこたえられる研究開発型企業として、ずっと先ではなく、半 …