A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社松本光春商店

販売(卸)・サービス
製紙原料の収集及び運搬業務、廃棄物処理業務のコンサルティング業務

営業職/事務職/その他

勤務先:香川、東京、大阪、福岡、海外など

四国版2026(2025年2月発行)

常にグローバルな視点から
リサイクルの新しい潮流を創造

常にグローバルな視点から
リサイクルの新しい潮流を創造

株式会社松本光春商店 代表取締役社長

松本 伸幸

PROFILE

1971年2月5日生まれ。香川県出身。甲南大学時代は写真部に所属。大学卒業後は大王製紙株式会社勤務を経て、1997年に株式会社松本光春商店に入社。2008年に代表取締役に就任した。趣味はゴルフ。観葉植物を育てる事にも熱を入れている。

リサイクルのその先へ
多角経営で新たな価値を創出

当社は古紙回収・販売を核とするリサイクル事業を通じ、持続可能な社会の実現を目指しています。そのネットワークは東京、大阪、福岡など主要都市を拠点に全国へ広がり、さらには北海道から沖縄、アジア各地にまで及んでいます。
当社の挑戦はリサイクルのみにとどまりません。清掃業、備品レンタル業、人材派遣、不動産業といった多岐にわたる事業を展開し、地域に根ざした「地産地消」の精神を大切にしながらも、視野は常にグローバルです。私たちのモットーは、「夢はグローバルに、仕事は地産地消で」。この信念の下、あらゆる事業を通じて未来を創り出しています。

常識にとらわれない柔軟な姿勢で
世界市場を見据えた事業展開を

古紙リサイクルは、世界経済や市場動向に影響されるダイナミックなフィールドです。国内の紙需要が減少し、斜陽産業と言われる現代においても、私たちはその陰に眠る無限の可能性を見出しています。その鍵となるのが「SDGs」です。
今やSDGsは、消費者や社会から選ばれるための新しい指標となっています。しかし、私たちにとってSDGsとは、元々当たり前に取り組んできたことなのです。その「当たり前」にあらためて光を当て、新たな価値として再構築することで、これまでにないビジネスチャンスが生まれるものと確信しています。
古紙の流通量が減少しているからといって、リサイクル業界の未来が閉ざされるわけではありません。私たちは、古い枠組みにとらわれず、常に新しい価値観で未来を描いています。ヨーロッパでの古紙買い付けや東南アジアでの販売拡大など、従来の常識にとらわれない柔軟な挑戦こそが当社の強みです。

地域と人をつなぐプロジェクト
「エコわ」がリサイクルの未来を広げる

現在、特に力を入れている取り組みが、ポイント制資源回収サービス「エコわ」です。この名前には、エコ活動を通じて人と地域の「輪」を広げ、ポジティブな循環を生み出したいという思いが込められています。2023年に県内の自治体と連携してスタートしたこのサービスは、県内各地に設置されたリサイクル拠点に古紙や古着を持ち込むだけでポイントが付与される仕組みです。さらに、マルシェやワークショップなどのイベントに参加することでもポイントを獲得可能。集めたポイントは商品券として利用できるだけでなく、地域の子ども食堂や保護動物支援団体への寄付として役立てることもでき、環境保護はもちろん、地元への貢献にもつながる取り組みです。環境への配慮と地域のつながりを強化するこのプロジェクトを通じ、未来を担う次世代のためのより良い社会を築くために、挑戦を続けていきたいと思っています。

環境経営ソリューション事業を推進
次世代の環境管理システム「Epe」

私たちは、これまでに培った豊富なノウハウと広範なネットワークを生かし、廃棄物の管理・適正処理・再資源化を支援する環境経営ソリューション事業を積極的に推進しています。全国のお客さまが抱える課題を解決し、業務改善に貢献することを目指す自社開発のシステムを活用。廃棄物管理の適正化を実現し、リサイクルやSDGs活動、ESGに関連する環境レポートの提供など、包括的なサポートを提供しています。
近々リニューアル予定の環境管理システム「Epe」は、当社が長年取り組んできたリサイクル関連のコンサル業務をパッケージ化した画期的なクラウドシステムで、顧客のSDGsの推進、リサイクル率の向上、CSR目標の達成を効率的に進められるよう支援します。販売開始から間もないながらも、大きな可能性を秘めたプロダクトであり、大きな期待を寄せています。

リサイクルの未来を切り拓くのは「人」
挑戦と成長を楽しめる人が集う企業に

リサイクル業界は人の力が中心となる産業です。当社では、DXの推進を通じて業務の効率化を図るとともに、誰もが働きやすい職場環境の整備に取り組んでいます。また、次世代を担う人材の育成にも注力し、性別や年齢に縛られない能力主義の風土を醸成。個々の力を最大限に引き出し、変化を恐れず挑戦する姿勢を育むことで、共に成長し続ける企業文化を築いています。
これからの時代に必要なのは、現状に満足せず変化を受け入れ、挑戦を続ける姿勢です。私たちは、夢をグローバルに描きながらも地域に根ざし活躍する、多様な働き方を応援する企業です。挑戦と成長を楽しむ人々が集い、新しい価値を生み出す場として、私たちはこれからも未来に向かって進み続けます。

株式会社松本光春商店

所在地
香川県高松市今里町2-29-15
電話番号
087-831-6477
設立
1967(昭和42)年3月
従業員数
184名
売上高
147億円(2024年9月期)
事業内容
製紙原料の収集及び運搬業務、廃棄物処理業務のコンサルティング業務
企業サイト
https://www.paper-recycle.jp
同じエリアのその他の企業

(株)高松ホットスタンプ

製造

 当社は創業56年を迎えるサイン会社です。サインとは「看板」のことで、当社はサインの設計企画、製作、施工までを自社一貫で行っています。ゼネコンや民間企業、官公庁など、数多くのお …

日東河川工業(株)

製造

 昭和28年の創業以来一貫して水門・堰・除塵機の専門メーカーとして成長してまいりました。「優れた品質で社会に貢献」を方針とし、全国に25000機以上の納入実績を持ち、安定した実 …

不二電気工芸(株)

建設・販売(卸)

 当社は、三菱電機の代理店として、電気設備工事や電気機器の卸売、システム化づくりやプランニングまでを手掛けています。 昭和24年の創業以来、高知県内を中心に多くのお客様の多様な …

秀長水産(株)

製造・販売(小売)・販売(卸)

 秀長ブランドは信頼の証です。活魚なら私たちはどこよりも活きの良い状態でお届けします。鮮魚なら私たちの魚はどこよりも新鮮です。「秀長なら安心」全国の市場で築いてきた信頼は、この …

やまと印刷(株)

製造

 創業したのは大正7年。紙の町で小さな印刷会社として産声をあげ、活版、オフセット、グラビアと時代に合わせて印刷方式を拡げてきました。現在はオフセット印刷とグラビア印刷をベースに …

(株)三共機械工業

建設

 弊社は、主に上下水処理設備・浄水設備や環境設備・搬送設備等の現場調査・設計・製作・据付工事・試運転・設備保全(メンテナンス)まで一貫して行うエンジニアリング会社です。 

(株)サンシャインチェーン本部

販売(小売)

創業60周年を機に「サスティナブルサンシャイン」を掲げ、新ブランドコンセプト(ふるさとの食と心で明日を照らす)のもと、お客様に「サンシャインがあってよかった」と感じていただける …

徳島トヨペット(株)

販売(小売)

 私たち徳島トヨペット株式会社は、「変革」「チャレンジ」「チームワーク」をキーワードに掲げ、未来を見据えた企業運営を進めています。 若手社員や女性社員の意見を積極的に取り入れる …

金星製紙(株)

製造

当社は100年の歴史を持つ不織布(織らない布)メーカー。社名には「製紙」とありますが、現在は不織布製造に特化しています。1956年に日本で最初に国産の技術を用いて不織布の生産を …

林田塩産(株)

建設・不動産・販売(小売)・販売(卸)

1883(明治16)年、数々の苦難を乗り越え立ち上げた林田村塩田開発により林田塩産は誕生しました。その後、林田塩産は時代と共に地域・社会のニーズに応えるべく塩田事業から多様な新 …