株式会社松本光春商店
- 販売(卸)・サービス
- 製紙原料の収集及び運搬業務、廃棄物処理業務のコンサルティング業務
営業職/事務職/その他
勤務先:香川、東京、大阪、福岡、海外など
四国版2026(2025年2月発行)
常にグローバルな視点から
リサイクルの新しい潮流を創造

常にグローバルな視点から
リサイクルの新しい潮流を創造
株式会社松本光春商店 代表取締役社長
松本 伸幸 氏
PROFILE
1971年2月5日生まれ。香川県出身。甲南大学時代は写真部に所属。大学卒業後は大王製紙株式会社勤務を経て、1997年に株式会社松本光春商店に入社。2008年に代表取締役に就任した。趣味はゴルフ。観葉植物を育てる事にも熱を入れている。
リサイクルのその先へ
多角経営で新たな価値を創出
当社の挑戦はリサイクルのみにとどまりません。清掃業、備品レンタル業、人材派遣、不動産業といった多岐にわたる事業を展開し、地域に根ざした「地産地消」の精神を大切にしながらも、視野は常にグローバルです。私たちのモットーは、「夢はグローバルに、仕事は地産地消で」。この信念の下、あらゆる事業を通じて未来を創り出しています。
常識にとらわれない柔軟な姿勢で
世界市場を見据えた事業展開を
今やSDGsは、消費者や社会から選ばれるための新しい指標となっています。しかし、私たちにとってSDGsとは、元々当たり前に取り組んできたことなのです。その「当たり前」にあらためて光を当て、新たな価値として再構築することで、これまでにないビジネスチャンスが生まれるものと確信しています。
古紙の流通量が減少しているからといって、リサイクル業界の未来が閉ざされるわけではありません。私たちは、古い枠組みにとらわれず、常に新しい価値観で未来を描いています。ヨーロッパでの古紙買い付けや東南アジアでの販売拡大など、従来の常識にとらわれない柔軟な挑戦こそが当社の強みです。
地域と人をつなぐプロジェクト
「エコわ」がリサイクルの未来を広げる
環境経営ソリューション事業を推進
次世代の環境管理システム「Epe」
近々リニューアル予定の環境管理システム「Epe」は、当社が長年取り組んできたリサイクル関連のコンサル業務をパッケージ化した画期的なクラウドシステムで、顧客のSDGsの推進、リサイクル率の向上、CSR目標の達成を効率的に進められるよう支援します。販売開始から間もないながらも、大きな可能性を秘めたプロダクトであり、大きな期待を寄せています。
リサイクルの未来を切り拓くのは「人」
挑戦と成長を楽しめる人が集う企業に
これからの時代に必要なのは、現状に満足せず変化を受け入れ、挑戦を続ける姿勢です。私たちは、夢をグローバルに描きながらも地域に根ざし活躍する、多様な働き方を応援する企業です。挑戦と成長を楽しむ人々が集い、新しい価値を生み出す場として、私たちはこれからも未来に向かって進み続けます。
株式会社松本光春商店
- 所在地
- 香川県高松市今里町2-29-15
- 電話番号
- 087-831-6477
- 設立
- 1967(昭和42)年3月
- 従業員数
- 184名
- 売上高
- 147億円(2024年9月期)
- 事業内容
- 製紙原料の収集及び運搬業務、廃棄物処理業務のコンサルティング業務
- 企業サイト
- https://www.paper-recycle.jp