日進テクノ株式会社
- 建設
- 通信機械室の空調機ならびに給排水その他衛生設備の設置・更改(施工管理、作業)
技術職/その他/施工管理/配管工
勤務先:栃木
関東版2026(2024年11月発行)
通信事業を根幹で支える
空調設備のプロ集団。

通信事業を根幹で支える
空調設備のプロ集団。
日進テクノ株式会社 代表取締役
鴇田 将之
ときた まさゆき
PROFILE
1977年生まれ。高校卒業後、同社でアルバイトとして働き始める。その後同社に入社して4年間は工事部で働いた後管理部も兼務。2016年に代表取締役に就任。趣味はパラアーチェリーで関東大会の優勝経験もある。
NTT局舎の通信機器用
空調設備を扱って30年
また、ビル内の給排水などの衛生設備の工事等も担っています。これまでに培った信頼関係や専門的な技術によって、現在も担当するエリアを拡大しています。昨年はICT部を新設して社内外の情報セキュリティ対策に取り組んでいます。通信インフラが止まってしまったら、現代の社会は混乱をきたしかねません。かつ、今後も社会全体で通信量が増加することが予想されるため、それらに応じて日々、着実な仕事を心がけるとともに、社会の変化に柔軟に対応できる体制を整えていきたいと考えています。
20代30代の若手が活躍
コミュニケーションを大切に
この仕事は多くの方と関わって仕事をしていくため、コミュニケーションは大切な能力になります。正直、技術や経験は入社してから積んでいけばいいと思っています。私自身も社員に自分の思いを伝える場を設けたり月に一度はそれぞれと1対1で面談をするよう心がけています。面談などで若手社員から社員旅行を楽しみにしているという声を多くもらいます。実際に旅行や食事会で社員が楽しそうにしている姿を見ると嬉しくなりますね。
土日休みで年間休日も
123日、保障も手厚く
以前より健康保険や厚生年金、雇用保険、労災保険などの社会保険や確定拠出型年金制度、諸手当、人間ドックなどの福利厚生については力を入れてきましたが、私自身が9年前に大病を患ってから、社員の健康により一層気を配るようになりました。昨年は経産省による「健康経営優良認定法人2024」の認定をいただくことが出来ましたので今後も福利厚生の更なる拡充や残業時間の削減など健康経営に積極的に取り組んでいきます。
現在の仕事の主軸がNTTの業務ですので経営が安定しやすい点も社員が安心して働ける環境と考えていますが、それも丁寧で着実な工事を手掛けていくことが前提になります。社内外の様々な関係者とコミュニケーションをとって安全に工事を進めることで「信頼」を築くことができます。私たちの仕事は社会インフラの一翼を担っていることを忘れず、私たちのモットーである「信頼」とプライドをもって社員一同、今後も社会に貢献できるよう業務に取り組んでまいります。
日進テクノ株式会社
- 会社名カナ
- ニッシンテクノ
- 所在地
- 〒326-0053
栃木県足利市伊勢町4丁目12-1 - 電話番号
- 0284-42-4401
- 設立
- 1978(昭和53)年1月
- 従業員数
- 17名
- 売上高
- 7億5,306万円(2023年5月期)
- 事業内容
- 通信機械室の空調機ならびに給排水その他衛生設備の設置・更改(施工管理、作業)
- 企業サイト
- https://www.nisshin-techno.co.jp/
- TSR企業コード
- 26-021017-0