信用調査のプロが厳選したAランク企業を検索

ALevelエラベル2024

全国優良
企業検索

NES株式会社

サービス・情報通信メディア・その他
情報・通信・映像・放送・電子・計測・制御・監視等のシステム開発、企画・設計・施工・保守サービス

営業職/技術職/SE/プログラマー

北陸版掲載 勤務先:富山・石川・福井

新たなチャレンジを推進
世の役に立つことを形に

NES株式会社 代表取締役

成川 和彦

PROFILE

1954(昭和29)年生まれ、富山県出身。1978年に当社入社、2011年代表取締役社長就任。2019年(令和元)年、社名を「NES株式会社」に変更、新たな挑戦の一歩を踏み出す。常に好奇心と興味を持ち、想像力を働かせ、世に役に立つことは何かを考え、それを形にする企業を目指す。

未来は“予測”するためではなく
自ら“創る”ためにある

当社は1970(昭和45)年、創業者3名が中心となり、「新しい、面白い事業を」という志の下、三菱電機株式会社北陸支社さまの電子機器サービスデポとして創立した会社です。創業当初から、無線機器・電子計算器・オフィスコンピュータの修理・保守を行ってきましたが、メーカーから代理店としての委託を受け、商品の販売・営業も担うようになりました。現在は、映像・インフラ・情報・公共・環境システム等の幅広い事業領域において、地域の皆さまに対してシステムの開発・提案・保守などを行っています。2019年(令和元)年、社名を「日本エレクトロニクス・サービス株式会社」から「NES株式会社」に変更し、新たな挑戦の一歩を踏み出しました。2020(令和2)年には、会社として大きな節目となる創立50周年を迎えました。会社が何周年を迎えたとしても、過去の成功が必ずしも未来を保証するものではありません。未来は“予測”するためにあるのではなく、自ら“創る”ためにあります。「時代に挑戦し、時代を創り、歴史に刻まれるような会社を創っていく」――これからの50年も存続意義、企業価値の向上に努め、地域への貢献を実現するため、さまざまな挑戦を続ける企業を目指したいと思っています。時代は常に動いています。その流れの中で、社会やお客さまから必要とされ、期待に応える企業であり続けられるよう、ビジョンを持って“新時代創り”を進めていきます。

キーワードは「安心・安全」
地域に溶け込む会社に

世の中のDX、デジタル化が進み、当社が取り組んできた分野は今後、ますます変革を遂げていくと思います。基本となる情報通信技術を根幹に、小水力発電を含めた電力・環境エネルギー技術等でさらに発展できるよう、チャレンジを継続していきます。私の中のキーワードとして「安心・安全、生命の保全」があります。これらにつながるシステム開発はやるべきだと思っています。社内としては、昨年度より、上司と部下の信頼関係とコミュニケーション向上を図るため全社員を対象に「目標管理制度」を導入しています。また年齢にこだわらず、やる気のある社員が昇格の機会を得られるような仕組みを作っています。社員みんなで創り上げる会社ですから、利益が出たら社員に還元するようにしています。また、当社では働く環境整備も進めています。社内にAEDを設置し、社員や来客に万が一のことが起きたときに対応できるようにしています。社員が少しでもリフレッシュできるようにと、社内フロアにマッサージ器を設置しました。福利厚生の部分では、数年前から、高級リゾートホテルと契約し、従業員の休暇取得時に利用できるようにしています。若い人たちにも魅力を感じてもらえるよう福利厚生を整えたいと思っています。現在、本社の移転を計画しています。あいの風とやま鉄道の沿線の新興住宅地の中に、新社屋を建設する予定でいます。当社はこれまで目に見えた地域貢献活動を行うことができずにいましたが、移転先では、小さなスマートタウンのようなものを提案することで、当社が培ってきた技術を街づくりへ活用していきたいですね。万が一のときには地域住民の一時避難場所として当社の本社施設を提供したいと思っています。年に一度は地域の方と交流できる場をつくり、住民の方に当社の構造を含めて知っていただける機会もつくりたい。地域に溶け込んでいける会社にしたいと夢を膨らませつつ、構想を練っています。

どんどん新しいことにチャレンジ
失敗もプロセスや成果は必ず生かせる

新事業開発の取り組みについては、国の公募事業(産学官連携プロジェクト)に取り組む中で虹彩認証装置など新事業や新製品の開発を行ってきました。新しい事業の芽は常に意識しています。これまで当社は10以上の特許を取得してきました。これからも特許出願し、他社にないものを作っていきたいと思っています。最近は社員の創造力、課題発見・解決力、提案力を醸成する目的で「NES未来ビジネスモデルチャレンジコンテスト」と称した新事業のアイデア募集を行っていますが、そこから形になった事業もあります。事業化したからといって、100%成功する保障はもちろんありません。一発で当たることもあれば、10年後に芽が出ることもある。社員にはどんどん新しいことにチャレンジしてほしい。失敗してもいい、会社の将来を託す意味もこめています。そのため、開発費を予算につけています。失敗したとしても、その開発に取り組んだプロセスや成果は、ほかの領域にも生かせるはずです。私自身、もともと技術畑として入社し、失敗もたくさんしてきましたが、上司から怒られた記憶はないんです。常に好奇心と興味を持ち、想像力を働かせ、世に役に立つことは何かを考え、それを形にする――その志で仕事に取り組んできたことが、今につながっています。若い人たちにも、社会に役立つアイデアがあれば、ぜひやってみてほしい。夢のある仕事をしたい方、新しいことにチャレンジしたいと思う方をお待ちしています。

NES株式会社

所在地
富山県富山市五福末広町1033 NES21ビル
設立
1970(昭和45)年5月
従業員数
92名
売上高
21億6,300万円(2022年3月期)
事業内容
情報・通信・映像・放送・電子・計測・制御・監視等のシステム開発、企画・設計・施工・保守サービス
企業サイト
https://www.neskk.co.jp
その他
https://www.neskk.co.jp/?tid=100019
Youtube
https://www.neskk.co.jp/?tid=100019
同じエリアのその他の企業

北陸鋼産(株)

製造

私たち北陸鋼産は、トンネル型枠・トンネル用工事機材・機械などの設計・制作・販売や鋼材の曲げ加工を行っています。 その型枠は、新東名・新名神自動車道や北陸新幹線のトンネルをはじめ …

シーエスフィールド(株)

販売(小売)

人々が暮らしていく上で従来の衣食住だけではなく、食糧、医療、教育、文化、情報、イノベーションなどの提供を意識した産業が、これから重要視されていくと考えます。弊社は「オーディオ文 …

アイテック(株)

製造

当社は表面処理加工業(製造業)と眼鏡フレームの企画・販売業を展開しています。表面処理加工業では、電気めっき・電着塗装・吹付塗装・物理蒸着などの他社に類を見ない多種多様な技術を有 …

豊ファインパック(株)

販売(卸)・製造・販売(小売)

「ポリ袋などのフィルム製品を使った問題解決を提案する」コンサルティング型メーカーで、創業以来47年間で一度も赤字になったことがありません。1)若手が抜擢!「29歳で部長昇格」「 …

大日メタックス(株)

製造

2022(令和4)年、当社は創立45周年を迎えます。当初は、ビルサッシの製造・販売の会社としてスタートし、その後アルミ押出形材の加工を軸にさまざまな分野における事業の多角化を計 …

(株)辻広組

建設

1926(大正15)年の創業以来、舗装・土木工事を中心に、スポーツ施設・建築・橋梁などの建設工事を通じて、地元福井県のインフラ整備に貢献。そこで培った舗装の技術を生かし、多くの …

(株)ヨネモリ

製造

当社は1918(大正7)年に創業し、100年以上にわたり鉄と関わり続け日々技術を磨き、建物の「鉄」の骨組みを作り続けています。鉄骨製作業界で日本最強を目指し、技術力と知識力の向 …

アキュテック(株)

建設

地盤が建物の重さに耐えられるように補強する地盤改良工事をはじめ、道路、トンネル、河川など大規模な一般土木工事を行っています。近年、地震が多発し防災意識が高まっており、当社専門領 …

技研(株)

製造

お客さまの「ものづくり」をよりスマートにするために、私たち技研は「自動化」をテーマに、安心して使い続けることのできる製品を生み出しています。自動車事業・アルミ事業・産業機械事業 …

FTEC(株)

建設・情報通信メディア・その他

高速増殖炉の開発を技術的に支えるとともに、地域に密着した企業になることを理念に掲げ、1990(平成2)年に設立いたしました。設立以降、高速増殖原型炉もんじゅのメンテナンス、放射 …