株式会社ミヨシグループ
- 製造・販売(卸)
- 花・野菜の育種研究開発、花・野菜の種苗生産、全国生産者への種苗販売、海外生産者への種苗販売
総合職/事業会社への出向があります
関東版掲載 勤務先:北海道・千葉・山梨・長野・静岡・三重・大分・海外
1粒のタネから生まれる新たな価値創造企業
高品質な種苗を生産者にお届けしています。
ミヨシグループは、切り花や鉢物・花壇用の花、野菜などの品種開発、種苗の生産、国内外の販売等を手がけている総合種苗メーカーです。農業用ビニールの紹介や観葉植物の輸入販売からスタートし、世界初の白イチゴの販売や民間企業初の種子イチゴの開発などへのチャレンジを経て、現在では高性能の種苗を世界中に届けるグローバルメーカーとしての基盤を築き上げています。2019年には創業70年を迎え、100年企業を目指すにあたり、ビジョン・ミッション・バリュー、スローガンの作成やグループ各社のロゴも改定・統一。培ってきた基盤をベースに、これからも飛躍し続ける会社です。
- 会社名
- 株式会社ミヨシグループ(ミヨシグループ)
- 所在地
- 〒408-0041
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3181 - 設立
- 1949(昭和24)年4月
- 資本金
- 9,000万円
- 代表者
- 三好 正一
- 従業員数
- 392名(グループ全体)
- 営業所・支店
- 北海道、千葉県、長野県、静岡県、三重県、大分県
- 売上高
- 52億円(2022年3月期)(グループ全体)
- 事業内容
- 花・野菜の育種研究開発、花・野菜の種苗生産、全国生産者への種苗販売、海外生産者への種苗販売
- TSR企業コード
- 29-164203-9
■ APPEAL POINT!
オンリーワンの花や野菜の開発で高い価値を発揮し続ける
私たちのお客様は、花や野菜の「種苗」を必要としている農家の方々が中心のため、あまり一般のお客様の目に触れる会社ではありません。ただ、例えば「カスミソウ」「ペチュニア」「ワサビ」などで組織培養技術を用いた無病苗を提供していたり、イチゴやサツマイモなどで独自の品種を開発していたりと、私たちの生活を彩る花や食を豊かにする野菜に、当社の努力・研鑽が息づいています。新品種の開発や技術導入、それらの普及活動において、業界を代表するリーディングカンパニーですが、このポジションにあぐらをかくことありません。農家の方々のニーズをしっかりとらえ、今後も新しい品種の開発をはじめとしたチャレンジを続けていきます
- 企業サイト
- https://www.miyoshi-group.co.jp/
- https://www.facebook.com/miyoshi.flowerplants.and.seeds/
- https://www.instagram.com/m_b_flora_official/
TSReye
「生活に新しい価値を提供し続けるグローバルな(総合)種苗会社を目指す」をスローガンに、複数の関連会社とも事業規模は拡大し、種苗業界の大手筋として知名度を有する優良企業である。
採用DATA
- 求人職種
- 総合職
事業会社への出向があります - 求人学歴
- 新卒:大卒、短大卒、高卒
中途:大卒、短大卒、高卒 - 募集人数
- 若干名(グループ合計)
平均年齢
41.6歳
男女比
7:3
- 初任給
- 総合職:205,800円
- 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回(7月・12月)業績によって決算賞与あり
- 諸手当
- 住宅手当、時間外手当、役職手当、家族手当、交通費、(住宅手当は勤務地により変わります)
- 職務内容
- 総合職(種苗生産、育種開発、営業販売、営業事務、生産管理事務、経理、人事)
- 勤務先
- 北海道・千葉・山梨・長野・静岡・三重・大分・海外
海外:ミャンマー、マレーシア - 勤務時間
- 8:30〜17:30(職種、勤務地によって変わることがあります)
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
(休日は、勤務地によって変わることがあります) - 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度、インフルエンザ予防接種、社員研修旅行、永年勤続表彰、サークル活動補助
- 教育・研修
- 新入社員研修、各種職種別研修、OJT、eラーニング、英会話教室
採用に関するお問い合わせ
担当:人事労務部 今井/奥村
- 公式サイト
- https://www.miyoshi-group.co.jp/