A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

丸富士産業株式会社

製造
クレーン部品、各種産業用機械部品製造

技術職

勤務先:香川(本社工場、春日工場)

四国版2026(2025年2月発行)

物づくりの高みを目指して邁進
常に先を行く唯一無二の企業へ

物づくりの高みを目指して邁進
常に先を行く唯一無二の企業へ

丸富士産業株式会社 代表取締役社長

雑賀 亮丞

PROFILE

1982年5月18日生まれ。香川県出身。幼いころから祖父や父の働く姿を見て「自分が家の仕事を継ぐ」と思っていたそう。一時は飛行機のパイロットになりたいという夢を抱くも、跡取りとして期待を寄せる祖父を悲しませたくないとの思いから工業系の大学へ進学し家業に入る。2020年に代表取締役就任。趣味は家族サービスと映画鑑賞。また、好きな音楽を鳴らしながら愛車でドライブへと繰り出すのがストレス解消法なのだとか。

木工から始まった技術革新の歩み
一貫生産体制で高品質を追求

当社は祖父が創業した木工製材所からスタートしました。最初は木材を加工する際に使われる帯状の刃の整備などを請け負っていましたが、やがて溶接技術など産業機械を扱うスキルを身につけ、クレーンのブレーキバンドの製造依頼を受けたことを足がかりに金属加工に本格参入しました。この技術こそが現在の当社の基盤となっており、幅広い事業展開につながっています。
現在は主にクレーンをはじめとする産業機械の部品加工や省力機械の製作を手掛けており、材料の調達から加工・溶接、塗装、組み立て、検査、出荷まで、一貫して自社で完結させる体制を整えています。この一貫体制が、高品質かつ効率的な生産を実現する原動力となっています。

祖父や父の期待を一身に背負い
家業のさらなる飛躍に尽力

私は幼い頃から家業であるこの会社を継ぐことを心に決めており、高校卒業後は理系大学で経営工学を学び、「技術が分かる経営者になれ」という教えの下、機械工学、マーケティング、プログラミングなどの知識を修得しました。家業に入ってからは現場からスタートし、製造や管理の業務を一つひとつ学びながらキャリアを積み重ねていきました。
工場長時代には、新しい樹脂製品の製造に挑戦しました。クレーンの伸縮部分「ブーム」の形状変化に対応するため、木工用機械を改良し、樹脂製品を低コストで製造する手法を開発。この成果により、海外製品に押されていた樹脂部門の競争力を取り戻すきっかけを作りました。

創業から一貫して守り抜く
「NOと言わない」企業精神

当社では、創業した祖父のモットーである「どんな仕事も断らない」を企業ポリシーに掲げ、他社では製造が難しい部品の発注も率先して引き受けるなど、クライアントの要望に幅広く対応できるように、技術の研鑽に努めてきました。おかげさまで「丸富士さんに頼めばなんとかしてくれる」との信頼をいただき、依頼は年々増加の一途をたどり、金属製品だけでなく樹脂製品まで幅広く取り扱える企業に成長を遂げました。
現在では、10万点を超える多種多様な製品を生産しています。本社では中型の構造物を、春日工場では大型構造物と樹脂製品を主に製造しています。これらの施設は、それぞれの役割に特化しながらも連携し、一貫生産体制を支えています。

多様なニーズにも柔軟に対応できる
フレキシブルな生産体制が強み

2020年に3代目社長に就任してからは、将来の顧客ニーズを予測し、それに応じた設備や技術を先回りして整備する戦略に着手。その一環として、大型重機の電動化対応にも力を入れ、業界内で競争優位を確立してきました。
さらに、機械加工ラインでは24時間自動運転が可能な設備を導入し、コスト削減を実現。また、最新のNC複合機やMC装置を駆使して、量産品から特注品まで多様なニーズに対応できる体制を構築しました。幅広い要望に対しフレキシブルに対応できる企業姿勢が、顧客からの信頼を高める一因となっているものと自負しています。

誰も打つことができない
圧倒的な「出る杭」を目指したい

社員にはいつも「出る杭になろう」と声をかけているんです。「出る杭は打たれる」という日本ならではの慣習がありますが、そんな既成概念を打破してやろうと。この「出る杭」は他者よりも圧倒的に抜きん出ていれば、誰も足元を引っ張ることはできないはずです。だから私たちは、同業他社とは一線を画し、常に先を突っ走り、簡単には追いつけない存在にならなければいけません。「出る杭になろう」を合言葉に、社員が一丸となって日々切磋琢磨しています。

あくなき探究心を胸に物づくりを追求
親子が一緒に働ける会社が理想

私が大切にしていることの一つが「自分の子どもを入れたいと思える会社にすること」。就労規則や休暇制度、成果を大切にした評価制度による賃金など、誰もが意欲を持って仕事ができる環境を充実させ、親が子に胸を張って「うちの会社で一緒に働こう」と誘いたくなる企業風土づくりを進めているところです。
それを実現するためにも、当社は今後も唯一無二の「出る杭」となることを追求し、進化し続けなければなりません。私たちが求めているのは、未来に向けた挑戦を共にできる人です。ITを活用した物づくりの未来を一緒に切り開き、高みを目指してみたいという人には、ぜひ当社の門を叩いていただきたいですね。

丸富士産業株式会社

所在地
香川県高松市西植田町1292
電話番号
087-849-1222
設立
1970(昭和45)年2月
従業員数
102名
売上高
27億3,000万円(2023年12月期)
事業内容
クレーン部品、各種産業用機械部品製造
企業サイト
https://www.maru-fuji.co.jp
同じエリアのその他の企業

(株)響建設

建設

 創業54年、公共事業や民間施設の維持管理業務を多く手掛けており、そこで磨かれた「技術力」を住宅工事にも活かしています。 業務のDX化にも積極的で、業務アプリ導入による業務工数 …

丸富士産業(株)

製造

 当社は創業以来産業用機械部品及びクレーン部品の製造に携わってきました。時代のニーズに合わせた部品をタイムリーに供給できる体制を整えどんな仕事も断らない縁の下の力持ちとして超多 …

(株)サニクリーン四国

サービス

 当社は、昭和50年に設立され、玄関マットや床用モップなどの清掃用品・衛生用品レンタル事業を主軸とし、現在はユニフォームサービス事業、自動車リース・販売事業へとサービスの幅を広 …

(株)小川製作所

製造・建設

 当社は金属の板から、各種産業用機械や制御盤などを製造する板金加工をはじめ、河川の多い徳島県では必要不可欠な水門・ポンプ設備などの水処理設備の製作・据付工事などを行っています。 …

(株)高松ホットスタンプ

製造

 当社は創業56年を迎えるサイン会社です。サインとは「看板」のことで、当社はサインの設計企画、製作、施工までを自社一貫で行っています。ゼネコンや民間企業、官公庁など、数多くのお …

日和崎ホールディングス(株)

サービス

日和崎グループ 会社DATAヒワサキコンピュータシステム株式会社設  立 1990年(平成2年)4月資 本 金  1,000万円従業員数 41名売 上 高  5億6,649万円 …

大一電気工業(株)

建設

 当社は、創業以来、電力関係の送電線建設、通信線、変電設備等の関連工事及び官公庁を中心とした学校、研究施設、病院、工場、店舗等の屋内電気設備工事を行ってまいりました。電気工事を …

(有)篠原基礎

建設・サービス

 弊社は2023年に創業45周年を迎えこれからも急速に移り変わりゆく社会の中で、求められるニーズにお応えし、経験と実績と信頼を築き上げていきたいと思い、日々の作業に取り組んでい …

(株)ウイン

情報通信メディア・その他

 当社は平成2年に設立した株式会社プロデータが前身で、以降時代のニーズに併せあらゆる情報処理サービス事業に対応・成長してきました。現在の主たる業務は、システムインテグレーション …

三共エンジニアリング(株)

建設

 当社は紙のまち四国中央市に本社を置き、大王海運グループの一員としてプラント設備・事務所や倉庫の設計施工、機械電気設備の保守、自家用発電機の保守管理等、社会基盤、産業基盤を支え …