まねきや硝子株式会社
- 製造
- 板ガラス二次加工品の製造、ガラス工事、卸売り販売
営業職/技術職/その他
勤務先:大阪、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、福岡
関西版2026(2024年12月発行)
板ガラス高付加価値加工で社会に貢献する成長企業!
当社は建築用板ガラス二次加工メーカーです。素板(もといた)と呼ばれる決まったサイズの大きな板ガラスをメーカーから仕入れて、それらをお客さまの要望のサイズに小さく切断し、必要に応じてガラスの端面を加工したり、合わせガラスや複層ガラスを製作しています。ゼネコンや工務店、建設業者へ卸売販売をしています。自社製造工場の強みを活かして最短納期を実現。業界に貢献し続けています。
- 会社名
- まねきや硝子株式会社
- 所在地
- 大阪府東大阪市吉原2-1-13
- 設立
- 1964(昭和39)年3月
- 資本金
- 8,000万円
- 代表者
- 奧山 喜茂
- 従業員数
- 351名(グループ全体)
- 営業所・支店
- 東大阪本社、東大阪工場、伊賀工場、名古屋工場、静岡工場、名古屋支店、名古屋西支店、岐阜支店、横浜支店、富士支店、浜松営業所、福岡事務所
- 売上高
- 108億3,464万円(2023年12月期)(グループ全体)
- 事業内容
- 板ガラス二次加工品の製造、ガラス工事、卸売り販売
あの有名な建物にも私たちの製品が採用されています
駅・ビル・マンション・ホテルの窓・手摺ガラス、大手エレベーター内装鏡、ガラス部に当社の製品が使われています。有名建築物に携われることもやりがいにつながります。
停滞するガラス業界において二次加工メーカーとして成長
業界内の構造改革(拠点閉鎖)や頻繁な値上げラッシュのなか二次加工メーカーとして当社のニーズは拡大し続けています。年間売上額は、さらに成長を続けています。
Comments from TSR
東海エリアでの伸長に加え価格転嫁などが奏功して2023(令和5)年12月期は大幅な業績伸長を達成。進行期も増収増益を予測、1世紀余の実績は抜群である。
採用DATA
中途・第二新卒積極採用
- 求人職種
- 営業職/技術職/その他
- 学歴・職歴
- 大卒/短大卒/高専卒/専門卒/高卒/中途
- 選考方法
- 面接/筆記試験
- インターンシップ
- あり
- 会社説明会
- 対面/WEB/個別対応
採用実績
(2024年)
15名
平均年齢
46.6歳
男女比
7:3
- 過去の採用実績校
- 慶應義塾大学、東洋大学、同志社大学大学院、立命館大学、関西大学、佛教大学、近畿大学
- 企業からの
メッセージ - 経営方針・働き方の改革を行い、多様なニーズや女性躍進・障がい者雇用推進に適応した「従業員の働きやすさ」に力を入れています。住宅手当など手厚い諸手当のほか、2024年度より年間休日を増やすなど、改革が進んでいます。(採用担当 奥山宗子さん 2022年入社)
- 初任給
- 高卒未経験:175,000円
※既卒歓迎
※文理問わず大学院卒・大卒歓迎、考慮あり
※全職種、中途採用者は能力・実績を考慮 - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 諸手当
- 住宅手当、時間外手当、役職手当、家族手当、通勤手当
- 職務内容
- 営業職、技術職(機械設備・保守・点検職)、板硝子加工職、工事進捗確認職、配送職、倉庫内作業職など多岐あり要問い合わせ
- 募集人数
- 15名
- 勤務先
- 大阪、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、福岡
- 勤務時間
- 8:30〜17:30
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、年間休日122日+一斉有休4日(全126日)
- 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度
- 教育・研修
- 新入社員研修、OJT
採用に関するお問い合わせ
担当:総務課 奥山宗(ひろ)子・阿部美樹
- 公式サイト
- https://www.manekiya.jp