A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

北陸建工グループ

製造
鋼構造物の一貫製作

北陸版2026(2024年12月発行)

チャレンジ&バックアップで
未来に残る仕事をする

チャレンジ&バックアップで
未来に残る仕事をする

北陸建工グループ 代表取締役社長

酒井 洋

PROFILE

1971(昭和46)年、富山県生まれ。1992(平成4)年北陸熔断(株)入社。2016(平成28)年5月(株)、建工ホールディングス代表取締役社長に就任。社是は「より安全に、より正確に、より速く、より安く」。常に時代に求められる鉄鋼構造物を社会に送り、100年続く企業をめざす。

社会やくらしを支える
特殊鉄鋼構造物を製作

当社は特殊鉄鋼構造物と呼ばれる、特殊な形状をしたビルや大型屋根、スタジアムなどの建築物の鉄の構造物と、トンネル工事などの土木工事に必要な特殊な形状をした鉄の構造物を製作しています。
鉄は非常に強靭な部材で、100年先も安心・安全に生活できる社会インフラの整備やまちづくりには欠かせないものです。そして、持続可能な社会や暮らしを支える再生可能エネルギーや情報などといったインフラの整備に、これからも鉄鋼構造物はますます利用されていくでしょう。鉄は100%リサイクルでき、サーキュラーエコノミー(循環経済)にも適応していて、さまざまな可能性を秘めています。
当社は1977(昭和52)年に創業した北陸建工(株)に始まり、鉄の鋼材を仕入れて、切断・曲げ・加工製作・溶接・塗装をしています。それぞれの工程が流れ作業で進むわけではありませんので、一部の工程に余裕ができることがあります。そこでその余裕を使って、同業他社から同じ工程の仕事を請負うことを考え、それぞれの工程を分社化しました。分社して、さらに特殊性を持たせることで、それぞれの加工工程のニッチトップを狙える企業へと成長し、全国から仕事を集めることができています。
グループには、特殊な形状をした構造物を造る分野では国内屈指の競争力を持つ北陸建工(株)を筆頭に、北陸エリアナンバーワンのシェアを持つ北陸熔断(株)、特殊な形状の土木構造物を製作する北陸綱産(株)など、6つの会社があり、その経営統括管理を行っているのが(株)建工ホールディングスです。

時代の流れを読み
常にチャレンジを続ける

今年から運送業と建設業でも時間外労働の上限が設けられました。「2024年問題」とも言われ、運送業では荷下ろし、荷積みの時間を短く、また建設業では、資材の受け入れ時間を短くすることが課題となっています。受け入れ時間短縮には現場の都合に合わせて製品を届けられるように、今まで以上に製品をストックする必要が出てきました。当社としましてはこの2つの課題に対応するために、ドライブスルー方式で荷下ろしや積み込みができ、製品の保管スペースを広くとった「北陸BASE」という新しい物流の拠点を、11月に完成させます。
当社の基本理念は「100年続く企業」で、そのために一番大切にしているのが人です。そして、全てにおいて「チャレンジすること」が、会社を経営するうえで最も意識していることです。
新入社員はゼロからスタートして、さまざまなことにチャレンジすることとなりますが、それを先輩社員がバックアップします。成長した新入社員は3年も経てば、今度はバックアップする側へ回ります。実は先輩社員もまた、上長にバックアップされていて、このように連動する関係は、新入社員から私たち代表役員にまでつながっています。これが、グループのスローガン「チャレンジ&バックアップ」で、失敗を恐れずに挑戦していける社風を醸成してきました。

全力で感動を共有できる人と
一緒に働きたい

当社が求める人材は“全力で挑戦する人”。当社には独特な採用システムがあり、「スプレッターズ」という若手社員による採用専属のチームを作り、会社説明会やインターンシップ、さらに選考に至るところまでを、このチームに任せるようにしています。さまざまなシーンで学生関われることから、面接ではわからない人間性も見えてきます。ほかにも大学で出前講義をするなど、学生と関われる機会を増やしました。学生にとっても当社が自分に合っているかどうかを判断でき、ミスマッチングを減らせています。このような採用方法に力を入れるようになって、ここ数年で会社の構成年齢は20代がいちばん多くなり、そして離職していく人がほとんどいないなど、いい効果が現れています。
全国の特殊鉄鋼構造物に携わり、完成した物件は、できるだけ多くの社員と一緒に見に行くようにしています。それを見て、社員と一緒に喜んで、そして達成感を共有するひとときが、この仕事をしていてよかったと思う瞬間です。
現場に行くと、自分たちが全力で造ったものが形になって、未来に残ることを実感でき、また次の仕事もがんばろうという気持ちも湧いてきます。今年の社員旅行は、当社がかかわったサンフレッチェ広島の拠点「HIROSHIMAスタジアム」で、サッカーの試合観戦をする予定です。私たちが造った物の下でたくさんの人が熱狂しているシーンを見ることは、何物にも代え難い感動をもらえるでしょう。
失敗を恐れず、何事にも全力でチャレンジしてみたいと考える方と、一緒に感動を分かちあいたいと思っています。もちろん、そのチャレンジは私たちが全力でバックアップします。

北陸建工グループ

所在地
富山県滑川市安田200-8
設立
1957(昭和32)年4月
従業員数
300名
売上高
132億円(2024年)(グループ全体)
事業内容
鋼構造物の一貫製作
企業サイト
https://kenko-group.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kenko_group/
同じエリアのその他の企業

キタノ製作(株)

製造

社員が安心して働ける会社であり続けたい。創業以来、プラスチック製品の製造を通して、お客さまの製品に付加価値をつけるための新しい機能や使い方を提案し続けてきました。これからもあく …

北陸建工グループ

製造

当社は特殊鉄鋼構造物と呼ばれる、特殊な形状をしたビルや大型屋根、スタジアムなどの建築物の鉄の構造物と、トンネル工事などの土木工事に必要な特殊な形状をした鉄の構造物を製作していま …

中越合金鋳工(株)

製造

銅合金鋳物を使用した各種製品の製造販売をしている富山の会社です。1949(昭和24)年の創立以来、自動車、ベアリング、一般産業機械、製鉄、造船などさまざまな産業分野で研究開発に …

魚津海陸運輸倉庫(株)

運輸

自然豊かな富山県魚津市に本拠を構え、創業より73年目を迎えた総合物流企業です。従業員数は約80人で、グループ全体では約230人が、連携して働いています。一人ひとりが「海陸マン」 …

中橋システム(株)

情報通信メディア・その他

「信頼と実績」1915(大正4)年創業の老舗タイル工事業が前身という、IT業界では変り種かもしれません。卸売業・工事業で培ったノウハウで自前の経営管理システムを構築し、さらに独 …

(株)日環商事

販売(卸)

水処理機器をはじめ、関連薬品類を幅広く扱っている。専門のスタッフが商品の提案から、アフターサポートまで一貫した体制でお客さまをバックアップすることで信頼を高めてきた。そうした営 …

(株)クレハロ

建設・販売(小売)

私たちは「未来につなぐ」をテーマに、生活に欠かせない水や空気のライフラインを守り衛生環境を整え、安心・安全・快適な住環境を提供しています。企業理念のひとつに「社員の物心両面の幸 …

(株)アート・コーポレーション

不動産

不動産賃貸業を中心に営業しております!南加賀から福井県越前市まで幅広く物件をお探しします!丁寧な接客・迅速なレスポンスで、多くの企業さまからの物件のオファーをいただいております …

(株)カナイワ

製造・建設・不動産

さく井・建設コンサルタント・省エネ・地盤改良の分野で1923(大正12)年創業からの技術蓄積を有するプロフェッショナル集団です。「あなたの喜びがわたしの喜び」を経営理念とし、お …

立山電化工業(株)

製造

『機能めっき』を専門として、電子部品の進化を支えてきた当社。実は、人々の生活の身の回りにあるスマートフォンやテレビ、自動車などには、『めっき』を加工した電子部品が組み込まれてい …