A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

日本BCP株式会社

販売(小売)・サービス
緊急災害時における石油保管および非常用車両の手配など緊急事態発生時に企業の損害を最小限に抑え事業の継続や復旧を図るための計画及び実行、消防法及び建築基準法に基づく非常用発電機の定期点検並びに負荷試験の斡旋・施工および点検メンテナンス、石油製品の輸入販売、防災用品の販売、人材派遣、外国人技術者派遣

営業職/技術職

勤務先:東京、神奈川、茨城、山梨、青森、岩手、三重、大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀、広島

関東版2026(2024年11月発行)

災害時の安心を支える
BCP対策で社会に貢献

災害時の安心を支える
BCP対策で社会に貢献

日本BCP株式会社 代表取締役

⻆谷 育則

かどや やすのり

PROFILE

1975(昭和50)年大阪府生まれ。高校在学中のアルバイト先で、現シューワグループ代表の矢野秀和氏に巡り会い、卒業後5歳年上の矢野氏に誘われる形で実業の世界へ。シューワグループで多彩な経験を積み、2020年、防災減災を専門とする日本BCP株式会社の代表取締役に就任。

日本全国に広がるネットワークで
災害時の燃料供給に対応

日本は世界的にみても災害の多い国といわれています。2024(令和6)年だけでも、年始の能登半島地震、山形県での土砂災害、宮崎・日向灘地震など、さまざまな災害が起こりました。そんな緊急事態であっても事業を止めてはいけない業種は多くあり、たとえば、人々に情報を伝える放送局や携帯電話の通信キャリア、人命を守る病院や介護施設、システムダウンが大きな損害につながるデータセンターなどは、その代表格といえます。
当社は、災害時の被災地への燃料供給を主たる事業とする会社です。電気で電波を飛ばして情報を送信している放送局や通信キャリア、医療機器を電気で動かす病院など、それらの施設では電気が止まると発電機に切り替えて電気を作っており、平時から燃料の備蓄が推奨されています。しかし、発電機を動かす燃料は軽油や重油。危険物にあたり、一般の企業が管理するのは難しいものです。そこで当社が企業に代わって備蓄をお引き受けし、災害時には速やかにお届けしているのです。また、取引先は企業だけではありません。官公庁・自治体とも防災協定を結び、災害時の支援をお約束しています。
私たちはグループ会社も含めて、日本全国にネットワークを構築しています。北海道から沖縄まで、切れ目ないネットワークで全国の災害に対応しています。

能登半島地震でも活動
「ありがとう」の言葉をいただける仕事

2024(令和6)年1月1日に発生した能登半島地震。当社では、発生から1時間後には社内に災害本部を設置。すぐに準備を整えて、1月2日には現地入りしました。現地は、いたるところで道路に落石があり、地割れした道路に雪が積もって通行可能か判断できないなど危険な状況。金沢から先は、普段の何倍もの時間をかけて被災地へ向かいました。当然宿泊施設も被災していますから、宿泊可能な車両を持ち込んで寝泊まりし、避難所や復旧作業を行うショベルカーなどの重機に燃料を供給する活動を実施。一部、ヘリコプター(航空機)に当社の用意した燃料を積み込み、輸送したこともありました。学校が再開した後も、寒い時期でしたので、児童たちが使うストーブ用などに燃料を届ける活動は長期にわたり続きました。
「命をつなぐ」をスローガンに掲げる当社。事業内容は公共性が高く、社会的意義があるもので、それだけに企業や自治体との契約は、決してたがえてはならないものです。災害時に事業の継続を図るためのBCP(事業継続計画)には、終わりはありません。人命が守られ、取引先企業のビジネスの一翼を担えるように、これからもますます体制や設備を強化し、契約を確実に履行できる実行力を高めていきたいと考えています。

新しいことにチャレンジし
経験を積み、自分を成長させられる

私たちが企業としても、従業員個々人としても、意識して取り組んでいるのは、柔軟な考えで、新しいことにチャレンジすること。新しいことを始めるのはパワーがかかり、失敗することもあります。しかし、失敗は成功のタネ。失敗を恐れてチャレンジをしないのはいけません。これまでも当社では、災害時の燃料供給という主軸事業を起点に、備蓄水や備蓄食など支援物資の品目を増やし、発電機のお届けやBCP策定支援など新しいことにもチャレンジし、事業の幅を広げてきました。今後は、株式上場やアジア圏をはじめとする海外でのサービス提供開始も計画しています。
日本BCPは、「総合防災・減災企業」としてあらゆるリスクに対応できる企業。めざすは「命をつなぐサービスの増進」です。何事も臆せずチャレンジする気概のある方は、ぜひ私たちと一緒に働き、真っ先に被災地へと向かい、自分の取り組みが誰かの役に立つ経験をしてみませんか。
  • 機動力を誇るタンクローリー。

日本BCP株式会社

会社名カナ
ニホンビーシーピー
所在地
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町48番地 ism神田2F
電話番号
03-5289-0223
設立
2017(平成29)年9月
従業員数
200名
売上高
25億3,000万円(2024年7月期)
事業内容
緊急災害時における石油保管および非常用車両の手配など緊急事態発生時に企業の損害を最小限に抑え事業の継続や復旧を図るための計画及び実行、消防法及び建築基準法に基づく非常用発電機の定期点検並びに負荷試験の斡旋・施工および点検メンテナンス、石油製品の輸入販売、防災用品の販売、人材派遣、外国人技術者派遣
企業サイト
https://www.jp-bcp.co.jp/
TSR企業コード
02-583227-1
同じエリアのその他の企業

(株)オルトメディコ

サービス・情報通信メディア・その他

ヒト臨床試験という言葉を聞いたことはありませんか?ヒト臨床試験は、健康食品やサプリメントについて、その有効性や安全性を客観的に示すための科学的根拠(エビデンス)を取得するために …

栃木ハイトラスト(株)

サービス

産業廃棄物の処理は、事業活動に伴って発生する廃棄物を適正に処理することにより、国土の環境を守っています。生活を維持し産業活動を支える上で必要不可欠な事業であり、より美しい環境創 …

旭日電気工業(株)

建設

「Light Your Delight~あなたの喜びに、灯りをともす」2024年に創業110年を迎えた旭日電気は社員を含む全てのステークホルダーに「喜びをもたらす存在でありたい …

菊池建設(株)

建設・不動産

半世紀を超えて、菊池建設は着実に歩んできました。その間に東京をはじめ首都圏の景色は劇的に変わりました。私たちは西東京市をはじめ、都内、埼玉、神奈川、千葉と関東圏に特化し、これま …

(株)オフテクスホールディングス

製造

 「一人ひとりの眼を守り、”見る”楽しさを通じて、よりあざやかな未来に貢献する。」この指針を元にオフテクスグループは活動しています。眼科ルートではトップシェアを誇り、コンタクト …

サンエム工業(株)

建設

1976年の創業以来、防音・断熱・耐火工事から不燃断熱工事へと事業を拡大し、大規模建築に多数携わってきました。大手ゼネコンの一次請けとして、二人三脚でプロジェクトを進めるポジシ …

(株)朝日森

運輸

朝日森は成田空港を起点とした総合物流の会社です。国内貨物はもちろん、国際航空貨物へのサービスも提供できる事が強みです。半導体や自動車関連、温度管理が必要な化学品を受け入れる施設 …

(株)クリエイション

情報通信メディア・その他

クリエイションは、JRシステムグループの一社ですが、1980年に独立系のソフトウェア会社として創業以来、都内を主とした大手企業の社会インフラ領域(通信・金融・交通)、メーカー系 …

(株)IZUMIYA

販売(卸)

~ユーザーの皆様のあらゆる要望にお応えできる豊富な食材群~業務用食材卸売業者の重要な使命は、ユーザーの皆様が創造されようとするメニューに必要な食材を、的確・迅速にお届けすること …

(株)相和技術研究所

サービス

当社は、建築、構造、電気設備、機械設備の技術者を擁した総合建築設計事務所です。創立65周年の長い歴史で築き上げてきた様々な用途の実績や技術力に対して取引先から厚い信頼を頂いてい …