A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社JLM

運輸・サービス
一般貨物自動車運送業

関西版2026(2024年12月発行)

従来の常識にとらわれず
物流業界に革命を起こす!

従来の常識にとらわれず
物流業界に革命を起こす!

株式会社JLM 代表取締役社長

嶋崎 祐司

PROFILE

京都府出身。学業終了後、大手運送会社に就職。若くして多くの実績を上げ将来のポストを約束されていたが、それを蹴り独立の道を選ぶ。物流コンサルティング会社を立ち上げた後、2011(平成23)年「JLM」を設立。物流・運送業界に革命を起こし続けている。

視野の広さと戦略を駆使し
競合が発生しない市場を開拓

物流業界はECサイトの普及によって年々市場規模が拡大しています。しかし競合も多く、そのうえ燃料費の高騰や人手不足も相まって、運送会社はどこも厳しい経営を強いられているのが実情です。しかしそのような状況下にあっても、当社は毎年着実に業績を伸ばし続けています。なぜ当社は安定した業績が上げられるのか。それは、価格競争にならない市場をいち早く開拓し、後から他社が参入できない仕組みを作っているからです。一例を挙げると、某ビールメーカーの商品になる前の空缶。空缶は少しの衝撃で変形するデリケートな荷物なだけに専用の車両で運ぶ必要があり、需要はあるものの高額な設備投資が必要なため、手を挙げる業者がいませんでした。当社はそこに着目し、数年かけて設備投資を実施すると共に、空缶車を所有している全国の運送会社と提携して空缶配送の独自ネットワークを構築。そうして空缶輸送の分野で圧倒的なシェアを獲得するに至りました。配送業というとただ運ぶだけと思われるかもしれませんが、他社と同じことをしていてもこの厳しい業界で生き残ることはできません。顧客のニーズを先読みする視野の広さと緻密な戦略による自社の優位性を確立できたことが、当社の今日の躍進につながったのだと私は思います。

2024年問題解決に向け
業界全体が一丸となるとき

今年からスタートした2024年問題やさらなる輸送コストの増大などによって、物流業界は早急に大きな転換を余儀なくされています。そこで当社では、週休3日制導入の検討や賃料の値上げ交渉といった対策のほか、事業拡大の道も模索しています。たとえば飲食・人材派遣・不動産賃貸・トラック買取など以前から手がけていた事業に加えて、今年新たにレンタカー事業も立ち上げました。こうした多角化経営に舵を切ることは、収益の安定化だけでなく、従業員が長く安定して働ける仕組みづくりにもつながっており、今後もチャンスがあれば新事業を立ち上げていきたいと思っています。しかし、2024年問題は1社だけでどうにかなるものではなく、業界全体が一丸となって取り組むべき問題と捉えています。例えば、2024年問題で一番ネックとなるのが長距離輸送です。そこで、全国の物流会社が連携し、長距離輸送の際の拠点となるトラックターミナルを構築したり、自動運転を本格導入するなど、従来の配送方法を根本から見直す必要があると思っています。難しい問題であることは重々承知しておりますが、誰かが声を上げなければ改革の一歩目すら踏み出せません。それならば、私が先頭に立って改革を訴え続けたいと思っています。

すべては社員の幸せのため
5年内の株式上場を目指す

今後の目標について聞かれることは多いですが、私が目指すべきところは今も昔も“社員とその家族の幸せ”です。だからこそ当社の労働環境の充実度には絶対の自信がありますし、時にはスタッフの家庭の仲を取り持つなど心のケアにも気を配るようにしています。なぜそこまでするのかと思われるかもしれませんが、私にとってスタッフは財産であり大切な家族も同然で、そんな彼らを全力で守るのは社長として当然の努めだからです。
残念ながら物流業界は過酷な労働環境やコンプライアンスの低さなどからネガティブなイメージを持たれがちですが、一方で社会インフラを下支えする無くてはならないものでもあります。そこで、当社では5年以内に株式上場し、業界の地位向上やイメージアップを図りたいと考えています。決して楽な目標ではありませんが、すべては当社とかかわるすべての人の幸せのため!これからも前進し続ける当社にご期待ください。

株式会社JLM

所在地
京都府八幡市岩田西玉造71
設立
2011(平成23)年12月
従業員数
380名(グループ全体)
売上高
54億6,000万円(2024年)
事業内容
一般貨物自動車運送業
企業サイト
http://jlm-ex.com/jlm.html
同じエリアのその他の企業

(株)日新メンテナンス

建設

日新メンテナンスの事業は、工場内での電気設備・制御設備の設計・施工・メンテナンスをトータルで担うことです。現代の工場は、電気の力ですべてが動いているといっても過言ではなく、私た …

辰己屋金属(株)

製造・販売(卸)

弊社は1935(昭和10)年1月の創業以来、銅や黄銅、アルミ、ステンレスといった非鉄金属の仕入れ販売から始まり、オーダーメイドによる精密部品の加工・パイプの曲げ加工を手がけてい …

松本伊(株)

販売(卸)

1907(明治40)年の創業時より土木・建築資材の総合商社として事業の基礎を築き、土木・建築工事、学習塾の経営、ガーデニングショップなどの豊かな暮らしをサポートする生活関連事業 …

和興建設(株)

建設

当社は創業から30年余、和歌山県の紀中を中心に、さまざまな工事を手がけてきました。特に道路工事においては、自社のアスファルトプラント工場を保有するなど、最高品質の道路を実現する …

(株)シェル石油大阪発売所

販売(小売)・販売(卸)

1896(明治29)年の創業以来、石油製品の販売を通じて人々の生活や産業界の安定・安心・安全を支えてきました。企業理念の根底には「お客さまにどのようにして喜んでいただくか」とい …

協立技研(株)

建設

協立技研は1986(昭和61)年に創業したマンションリフォーム工事の専門業者です。居住者さまとの信頼関係を第一に、安全で安心な「まごころ」を込めた施工を社員一同、心がけています …

六菱ゴム(株)

製造

六菱ゴムは、1922年に創立の工業用ゴム製品の専門メーカーです。当社が関わる分野は、産業機械、上下水道、エネルギー、製薬、鉄道等の公共・社会インフラや基幹産業を支える重要な領域 …

富士電子工業(株)

製造

自動車や工作機械、建設機械などに使われている金属部品の耐久性や強度を高める高周波焼入設備の製造および受託加工を行っています。高周波焼入はIHを利用した省エネルギーで環境に優しい …

(株)安部工務店

建設

弊社は1937(昭和12)年に創業し87年を誇る工務店です。経営方針の「お客さまの満足を第一に考え、社会の繁栄に貢献する」を目標に社員一同強い責任感を持って日々の仕事に臨んでい …

(株)国誉アルミ製作所

製造

材料の調達から2次元レーザー、3次元レーザー、絞り加工、プレス、溶接マシニングセンターなどいろいろな設備が整っており、自社での一括生産が可能です。ものづくりに興味のある方、若い …