A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社ジャパンモールド

製造
型枠製作、製缶製作、金物製作

事務職/技術職/総合職/その他

勤務先:香川、福島

四国版2026(2025年2月発行)

型枠を超えて未来を創造
常に進化し続けるプロ集団

型枠を超えて未来を創造
常に進化し続けるプロ集団

株式会社ジャパンモールド 代表取締役社長

中村 貴

PROFILE

1971年10月15日生まれ。香川県出身。高校卒業後に志度町(現さぬき市)の型枠製造会社に就職。製造・設計・営業を担当し、型枠に関する知識やマネジメントのスキルを習得した。1999年に会社が倒産したのを機に、同僚5人とともに現在の事業を創業。2000年2月に法人設立し代表取締役社長となった。好きな言葉は「運も実力のうち」で、物事を判断する際には、運の上に「幸」が付くか「不」が付くかを見極めながら決めることを心がけている。趣味はゴルフ。

挑戦と革新の歴史を刻む
型枠製造のスペシャリスト

2000年に高松市で創業した当社が作り続けているものは、コンクリート製品を生み出すためには欠かせない「型枠」です。一見すると脇役のように思われがちな型枠ですが、そこにはミクロン単位の精度と、職人技のような緻密さが求められる、まさにものづくりの神髄が詰まっています。
当社が主に手掛けている型枠は、耐アルカリガラス繊維で補強した複合材料「GRC製品」や、あらかじめ工場で製造されたものを現場で組み立てる「PC製品」の成型に使われるものです。ただ形を作るだけでなく、その精度は妥協を許さず、デザイナーの自由な発想や建築の新しい意匠を形にする責任を背負っています。そのために私たちは、日々試行錯誤を繰り返しながら、技術を磨き続けてきました。

現代の顧客ニーズを常にキャッチし
創造力豊かなプロ集団へと進化

型枠を作るコンクリート製品の設計図を手にしたとき、私たちが最初に取り組むのは、逆転の発想ともいえる工程です。完成形を逆算し、形のないものを図面化していく、これはまさに「見えない未来を一つひとつ具体的に描き出す作業」そのものです。そして、その中に「造形」の美しさを込めることを常に意識し、多様な材料や技術を駆使しながら、新しい可能性に挑み続けています。
時代とともに多様化するニーズ、そして建設技術の進化を敏感にキャッチしながら、私たちはただの型枠メーカーにとどまらない「創造力豊かなプロ集団」であり続けることを目指してきました。その挑戦の一つひとつが、今日の当社を形作っています。

型枠メーカーから原子力分野へ
未来へ飛躍する挑戦の扉を開く

創業以来、当社が型枠メーカーとして培った技術と信頼を礎に、2021年には新たな未来への扉を開きました。総合商社の「阪和興業」と、エンジニアリングのプロフェッショナル「千代田テクノル」との連携をスタートし、この大きな転機から、本社を福島県いわき市に移転。原子力関連廃棄物の収納容器製造という、全く新しい挑戦が始まりました。
この連携は、阪和興業のグループ会社になるという枠組みではなく、あくまで「当社主導のものづくりで、大手企業の事業を支える」という独自の形態です。互いの強みを最大限に引き出し合う力強いパートナーシップを築いています。
地元福島の企業や関係者との信頼関係構築にも全力を注ぎ、今では「共に頑張ろう」という心強い連帯感を肌で感じられるようになりました。地道な取り組みが実を結び、2023年に青森県で手掛けた案件では、非常に高い評価をいただくことができました。この結果は私たちにとって一つの大きな達成であると同時に、さらなる挑戦への原動力にもなっています。これからも、全員で技術を磨き上げ、この分野で確固たる地位を築いていきたいと考えています。

製造一貫体制と高度な技術力を武器に
新たな分野への進出にも注力

福島本社では原子力関連事業を中心に展開する一方、香川の拠点は「四国支店」として、創業以来の基盤である型枠製造を引き続き担っています。それに加え、近年では半導体設備や建造物の付帯設備用金属加工といった新たな分野への進出にも力を注いでいます。当社の強みである「ワンストップの製造体制」と「高い技術力」を最大限に生かせる分野として、大きな成長の可能性を感じています。
特に、半導体関連施設向けの設備用金属加工品については、2025年度内に熊本県で始動予定の10億円規模の大型案件をはじめ、受注実績が着実に伸びています。今後も型枠製造で培ってきた知識と技術を生かし、新たな挑戦の場でさらに企業力を磨き上げていきたいですね。

全ての社員を真のスペシャリストに
チャレンジ精神でさらなる進化・成長を

これからも当社がさらなる挑戦・進化を続けていくために、社員一人ひとりの成長が必須課題となっています。これまで積み上げてきた技術力をさらに高めていくのはもちろん、設計からコスト管理、顧客との接渉など、一連の工程を全て任せられるスペシャリストの育成にも力を入れているところです。またそれと同時に、次代を担う新しい人材の採用も積極的に行っていく考えです。
当社は創業以来、好奇心とチャレンジ精神を持ち、「まずはやってみよう!」と新しいことに挑戦し続けてきた会社です。これからも、若いエネルギーと独創性にあふれた皆さんと一緒に、次の時代を切り拓いていきたいと思っています。

株式会社ジャパンモールド

所在地
福島県いわき市常磐西郷町落合288(四国支店:香川県高松市庵治町2260)
電話番号
0246-38-4670
設立
2000(平成12)年2月
従業員数
55名
売上高
15億5,303万円(2024年1月期)
事業内容
型枠製作、製缶製作、金物製作
企業サイト
http://japan-mold.com/
同じエリアのその他の企業

(株)三祥

製造

 ㈱三祥はクレーン部品の製造を主に、板金加工から溶接、機械加工、そして塗装工程までの設備があります。その設備を活かし、2020年10月からかねてからの夢であった自社製品としてコ …

(株)ワイジーテック

製造

 他社が真似できない性能を追求する一方、基本に忠実であることが私たちの姿勢です。ひとつひとつの仕事を丁寧に行うことを第一に考えています。 Y'sFUTURE- 伝導機器の設計製 …

明星産商(株)

製造

当社のルーツは、日本初ポケットティッシュ誕生にまでさかのぼります。1968年、新時代の贈答品として開発・発売された「ハンディペーパー(のちにポケットティッシュと愛称される)」は …

宮地電機(株)

販売(小売)・販売(卸)

 当社は設立から78年。高知市に本社を置き、電気設備材料の販売や照明・インテリアのデザインと販売、省エネルギーへの取り組みなど、幅広く事業を展開しています。 電気設備材料とは、 …

(有)味源

製造

当社は、菓子から健康食品まで幅広い食品を自社で開発・製造・販売している食品メーカーです。主にインターネット販売やスーパーマーケット、ドラッグストア、観光地向けに商品を提供してい …

(株)ブルケン四国

販売(卸)

 ブルケン四国は、昭和39年高知県新建材(協)として創業し平成21年に高知シンケンへ社名を変更、平成29年にJKホールディングスのグループとなり令和元年6月に同グループ企業であ …

横井石油(株)

販売(卸)

 大正14(1925)年8月、香川県坂出市で横井商会としてスタート。坂出市を拠点に中讃地域、小豆島においてサービスステーションを運営。石油製品、LPG、電気の販売を通じ、現代の …

(株)髙須賀製作所

製造

 1948年髙須賀商店として産声を上げてから75年。モノづくりの分野でお客様のお力になれるよう、時代に合った設備の拡充を進め、40種類、150台以上の加工機を有するまでになりま …

キョクヨーフーズ(株)

製造

 私たちは東証プライム上場企業、キョクヨー(極洋)グループの一員として、設立以来40年、業務用のカニ風味かまぼこ(カニかま)をつくり続けています。 度重なる試行錯誤の結果、徐々 …

鳳建設(株)

建設

 一般建築工事(民間・公共)、住宅宅地開発・戸建て住宅の設計施工、リフォーム工事と建築工事を主体とした事業を展開しています。一般建築においては医療施設、店舗、集合住宅、工場など …