A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社IZUMIYA

販売(卸)
食品・食料品、飲料、食用油、冷凍食品等の販売

営業職/事務職/その他/セールスドライバー

勤務先:東京、神奈川、埼玉、群馬

関東版2026(2024年11月発行)

集約化が進む業界の中で
更なる規模拡大を目指す。

集約化が進む業界の中で
更なる規模拡大を目指す。

株式会社IZUMIYA 代表取締役(CEO)

鈴木 雅治

すずき まさはる

PROFILE

1948年9月生まれ。明治大学卒業後、実父が創業した同社に入社。1995年に新社長に就任した時点では、過大な借金を抱えていたことで経営は危機的状況。しかし、商圏の拡大とM&Aによって業績を大幅に改善し、業界トップクラスの企業へと成長させた。

M&Aの推進によって
業界屈指の取扱商品数

昨年創業60周年を迎えた弊社は、業務用食品卸業を主な業態とする会社です。飲食店や宿泊施設が提供する料理の「営業給食」に必要な食材を的確・迅速にお届けするために、常時豊富な食材を用意しています。
先代社長が家庭用の食用油の販売から始めた事業は、その後、粉、粉製品、雑穀、調味料、香辛料、和洋中の特殊食材、乾物、飲料、漬物、冷凍食品、チルド食品、冷凍畜肉類、酒類など幅広く拡大し、現在では常時一万数千アイテムの商品を保持。業界屈指の調達能力によって、お客様の多岐にわたるご要望にお応えしています。
本社のある小田原から始まった事業は、現在では、東京支店、横浜支店、東京北支店、北関東支店など、関東全域に拡大し、グループ全体の売り上げは150億円を突破。こうした成長の要因は、従業員の力はもとより、いち早くM&Aに注目し同業者を取り込んできたことにあります。近年、中小企業の後継者不足が問題になっていますが、M&Aはこれを解決するとともにその企業が持っている強みや人材も獲得でき、共に発展していく大きな力となります。弊社が業界屈指の取扱商品数を誇れるのもM&Aによって各社の異なる強みを糾合してきたからです。

社員の働きがいを生む
得意先との良好な関係

弊社の強みは、食材の種類の豊富さだけではなく、ていねいな配送サービスにもあります。2024年問題によって配送業者は細かなサービスが難しくなりましたが、弊社は定期的な訪問によるお客様との緊密なコミュニケーションがベースとなり、要望に細かく対応できるのです。また、新商品の紹介とメニュー提案をする、年1回開催の「外食産業フェア」も好評です。普段は実際に味見することのできない食材の味を確認できるので、お客様の信頼を集めています。
得意先との密なコミュニケーションは、社員の仕事のやりがいにもつながっています。調理場スタッフから届けられる「あの食材はとってもよかったよ」という声は、ニーズに合った商品を提供できたという、社員の大きな喜びとなります。また、当社を訪れた取引先の方たちが「雰囲気がいいですね」と言ってくださる、フレンドリーな職場の雰囲気も魅力です。

新入社員も中堅幹部も
成長できる人材育成

今、力を入れているのは人材育成です。新入社員は、「IZUMIYAアカデミー」で段階的に業務の内容とその進め方を学ぶので、新卒者もスムーズに現場に出ることができます。また、中堅幹部の育成を担うのが「IZUMIYAマネージメントスクール」。毎月1回5ヵ月、丸一日をかけて、決算書の仕組み、会計処理のやり方、販売ノウハウ、マーケティングに関する知識等々、中堅幹部に必要な知識やノウハウを外部のコンサルタントを招いて学びます。日々の営業活動に役立つだけではなく、働く意識も高めます。
DXの推進については、受注から配送の手配まで一括でできる新しいシステムへの入れ替えを予定しており、これが導入されれば、さらに業務の効率化が進むと期待されます。
今後は、さらに就業時間の短縮や社員の給与のアップなど待遇改善を最大のテーマに取り組んでいきます。待遇改善の一例としては、昨今の物価高を踏まえ、今年6月からは給与6%アップを実現し、社員のモチベーションアップにもつながっています。
今後、我々の業界は、どんどん集約化が進むことが予想されます。規模が大きくないと生き残れないので、弊社は、2030年までにグループ全体で300億円を目指します。
人間が生きていく上で不可欠な食という重要な商品を扱う弊社。使命感を持って一緒になって働く仲間を待っています。
  • フレンドリーな関係が好印象のIZUMIYAの従業員。

株式会社IZUMIYA

会社名カナ
イズミヤ
所在地
〒250-0863
神奈川県小田原市飯泉736-1
電話番号
0465-48-1238
設立
1963(昭和38)年8月
従業員数
220名
売上高
120億8,551万円(2024年2月期)
事業内容
食品・食料品、飲料、食用油、冷凍食品等の販売
企業サイト
https://www.izumiya-co.net/
X
https://x.com/izumiya0001
Instagram
https://www.instagram.com/izumiya01/
TSR企業コード
36-008730-2
同じエリアのその他の企業

協栄産業(株)

製造

 私たち協栄産業はPET樹脂を始めとしたプラスチックリサイクル原料メーカーとして、業界トップのシェアを誇る会社です。栃木だけでなく東京・大阪などにも事業所を構え、全国規模で事業 …

(株)オフテクスホールディングス

製造

 「一人ひとりの眼を守り、”見る”楽しさを通じて、よりあざやかな未来に貢献する。」この指針を元にオフテクスグループは活動しています。眼科ルートではトップシェアを誇り、コンタクト …

(株)DenGX

製造・販売(卸)・サービス・情報通信メディア・その他

当社は1968年の創業以来、電子部品の製造および販売に注力してまいりました。日本が直面する少子高齢化や温暖化の課題に対して、AIやITソリューションを活用した新しいエレクトロニ …

(株)情報技術センター

情報通信メディア・その他

未経験者の入社が多いので、3ヶ月の座学研修と1年のOJTでIT技術者に育て上げる研修制度があります。後輩を育てることも会社の重要な任務として評価しており、社内で教え合ったり、相 …

コンクリートコーリング(株)

建設

コンクリートコーリング株式会社は、1973年12月に創立、2022年、50期を迎えました。 創立当初は市販の低能力ドリルを使用し、梁や壁に配管用の穿孔工事(穴あけ)からスタート …

(株)ミヤマエンジニアリング

建設

"私達は電気・水道・空調などを供給するという最優先すべきインフラ設備を施工している"。こんな使命感と、重大な役割を任せて頂ける喜びを日々感じています。私達は工場やビル、病院・特 …

コントラクト(株)

製造・運輸・サービス

LOGISTICS DESIGN は、グループの新コンセプトです。クライアントのロジスティックを新たにデザインすることで「時代に則したSDGsにも適応した新しいロジスティックを …

ナプソン(株)

製造

半導体材料(シリコンウエハ)・薄膜などの測定装置の開発・製造を行っています。抵抗率/シート抵抗測定といいます。この分野ではブランド力はあります。世界各国の半導体材料・太陽電池・ …

(株)青山メインランド

不動産

私たちの軸にあるのが企業理念である「あなたの大切なもの大切にしたい」という想いです。「あなた」には私たちが関わる全ての方が含まれます。「お客様」に対しては、高品質な商品を丁重な …

(株)城南製鋼所

製造

城南製鋼所は、1955年創業以来、電気炉メーカーとして、鉄筋コンクリート用棒鋼製造一筋に、鉄製品の提供を通じて社会に貢献して参りました。当社の製品は国内のみならず海外からも高い …