株式会社アイシンク
- サービス
- ソフトウェア開発
その他/ソフトウェア開発エンジニア【SE・PG】
勤務先:東京、神奈川、埼玉、千葉
関東版2026(2024年11月発行)
多様なキャリア形成が可能
進化する総合型IT企業
多様なキャリア形成が可能
進化する総合型IT企業
株式会社アイシンク 代表取締役社長
増田 博司
ますだ ひろし
PROFILE
1949年7月生まれ。ソフトウェア会社に15年勤務した後、ベンチャー企業で活躍。2000年に株式会社アイシンクを設立し、高度な技術力と時代の先を見据える力で会社を成長に導く。座右の銘は本田宗一郎の名言「失敗を恐れるより、何もしないことを恐れろ」。
コンサルから開発
運用までサービス提供
事業領域の拡大に伴い組織体制も刷新しました。2022年に株式会社アイシンク、株式会社アイティネット、株式会社アイティソリューションを傘下に置くアイシンクHDを立ち上げ、独立性を高め、各分野に磨きをかける体制を構築。同年にM&Aでコンサルティング部門を新設し、2023年にアイティソリューションに業務移管し、コンサルティング事業を本格化させました。これにより、お客様の企画段階からコンサルティングとして関わり、開発、運用まで、End to Endのソリューションを提供できるグループになっています。2024年1月からは、顧客管理(CRM)プラットフォームのSalesforceのコンサルティングも始めるなど、メニューの拡大にも努めています。
グループのシナジー
を活かしキャリア形成
キャリアパスを支援する制度も充実させています。弊社では文理を問わず大学院や大学、短大・高専・専門学校の学生を新卒採用していますが、内定者を対象としたマンツーマン通信教育による、コンピューター基本概要やコミュニケーション能力について学ぶ入社前教育を6か月間かけて実施。入社後は3か月間の入社後研修で社会人としてのマナーや技術の基本を習得した上で、OJTを始めます。加えて、個人目標や業務上の必要性、個人の希望を踏まえ社内における教育・セミナーを受講することも可能です。文系出身の学生はプログラミング技術の習得に不安を覚えるようですが、時間をかけて手厚くサポートしており、多くの従業員が現場で活躍しています。
ビジネス全般に
ついて学べる環境
コンサルティングから開発まで、プロジェクトの上流から下流までをカバーできる体制が整い、従業員がスキルを発揮できるシーンが広がりました。若手社員が活躍できる場面も多く、ストロングポイントとして掲げる「人間力」「開発力」「提案力」を武器に、成長や自己実現を叶えてほしいと考えています。
- システム開発からコンサルティングまで多様なキャリアを描くことができる
株式会社アイシンク
- 会社名カナ
- アイシンク
- 所在地
- 〒105-0004
東京都港区新橋4-19-6 第2粕谷ビル - 電話番号
- 03-5408-5800
- 設立
- 2000(平成12)年3月
- 従業員数
- 220名(グループ全体)
- 売上高
- 30億100万円(2023年12月期)(グループ全体)
- 事業内容
- ソフトウェア開発
- 企業サイト
- https://www.ithink.co.jp/
- その他
- https://www.wantedly.com/companies/ithink
- TSR企業コード
- 29-423727-5