ハシモ株式会社
- 建設
- 専門工事業(タイル張り、石張り)
技術職/事務職/施工管理、技能士、事務職の募集
関東版掲載 勤務先:宮城・東京・栃木
技術と安心を提供し続ける
“本物の技術者集団”

ハシモ株式会社 代表取締役社長
橋本 徹
はしもと とおる
PROFILE
1961年生まれ。大学卒業後、関西地区のタイル工事会社で営業・施工管理を学ぶ。1987年栃木大理石に入社。1993年合併により誕生したハシモ株式会社の常務取締役に就任。2001年代表取締役社長となる。東京理科大学理工学部経営工学科卒。
タイル工事と石工事の両輪で
健全かつ着実に前進し続ける
先代の社長が橋本タイル工業も経営しており、グループ企業として切磋琢磨していたのですが、営業や施工管理はどちらも似たような業務であり、お得意様もほぼ同じであること等を鑑みて、1993年両社を合併しハシモ株式会社が誕生しました。タイル工事と石工事の両方を担える現在の状況は顧客からも好評で、効率の良い営業と施工管理ができるようになりました。この戦略により、弊社は長年にわたりどんなに厳しい時代でも赤字を出すことなく、健全な経営を続けています。
経営者として重視しているISOは、「顧客満足度UP」と「経過観察」。顧客から信頼され選ばれる会社であるために、「真に満足いただける」仕事を目指しています。専門工事業者としてのプライドを持ち、継続的に改善しながら「技術」と「安心」を提供していきたいと考えています。
資格取得支援制度と多能工化
ハシモが誇る技術力
弊社は技能士(職人)に技能検定試験を受験させています。育成プログラムを構築し、大ベテランが指導をします。これにより、ほとんどの技能士が一発合格できています。現場の管理をする施工管理者には建築施工管理技士(仕上げ)2級の取得を推進しています。この資格を持つことで、長い経験を積まなくてもタイル工事と石工事の両方を担当することができ、効率の良い管理ができます。資格取得支援制度を充実させベテランの指導者を揃えて「人の育成」に力を入れる。これがハシモの技術力の源です。
近年、新たに取り組んでいるのが「建て込み工事」です。ALCパネルや押し出し中空板パネルを金具で留めていく作業です。この技術は石工事に似ており、また「タイル・ブロック・レンガ」の資格でできる仕事です。これにより、タイルや石の職人が多能工化でき、可能性が大きく広がります。多能工とは、ひとつの工種だけでなく、複数の工種を担えること。お客様へ提供できるサービスが増え、職人の仕事を途絶えさせず、より多くの仕事を受注できます。
家族のように
寄り添う経営
私の教育理念は「丸投げ禁止!とことん寄り添う」。これは山本五十六の「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かじ」という言葉が基盤になっています。社員はお客様のために仕事をし、社長は従業員のために仕事をする。会社と仕事を好きになってもらうのが一番だと考えています。
広大な工場。日々技術向上に励むことができる。
ハシモが手がけたイチオシの工事実例。有名建築家とのコラボレーションも。
ハシモ株式会社
- 会社名カナ
- ハシモ
- 所在地
- 栃木県大田原市南金丸2000
- 電話番号
- 0287-24-0010
- 設立
- 1969(昭和44)年12月
- 従業員数
- 60名
- 売上高
- 19億9,154万円(2021年12月期)
- 事業内容
- 専門工事業(タイル張り、石張り)
- 企業サイト
- http://www.hasimo.co.jp/
- twitter.com/hasimo240010
- TSR企業コード
- 26-005698-7