株式会社富士技研
- 建設
- 浄化センター、浄水場、工業用水道、工場排水など各水処理施設の機器据付、配管及補修工事。各種、揚・排水ポンプ場などの据付、配管工事および修繕工事。各種、機械組立、据付、修繕工事。給排水設備工事。
営業職/事務職/技術職
勤務先:富山
北陸版2026(2024年12月発行)
水を生かす。自然が生きる。
わが社は「水に生命(いのち)を与えます。」を企業理念に、創業以来50年にわたり県内外の上下水・工業用水道等各種水処理プラントの機器据付や配管工事、各種修繕工事を行ってまいりました。
人の営みに欠かすことのできない「水」。それらを支える水インフラにおいて実績を重ね、現在では独自の技術・ノウハウを持つまでに至り、「北陸に富士技研あり」と評価をいただいております。
科学技術の発展に伴い、世の中の産業構造も大きく変化し、またこれからも変わっていくと予想されます。新しい仕事が生まれますが、なくなっていく仕事もあります。しかし、人の生活に密接に関わる水インフラの分野は決してなくなることはありません。
社会基盤へ貢献する業務をこれからも続け、百年企業をめざしていきます。
- 会社名
- 株式会社富士技研
- 所在地
- 富山県富山市願海寺字千保855-1
- 創業
- 1973(昭和48)年5月
- 資本金
- 1,000万円
- 代表者
- 岩﨑 洋介
- 従業員数
- 20名
- 売上高
- 6億円(2023年9月期)
- 事業内容
- 浄化センター、浄水場、工業用水道、工場排水など各水処理施設の機器据付、配管及補修工事。各種、揚・排水ポンプ場などの据付、配管工事および修繕工事。各種、機械組立、据付、修繕工事。給排水設備工事。
資格取得を全面サポート
業務に必要な免許・資格の取得費用を全額負担(条件有)。 またスキルアップも全面サポートし、身に着けたスキルにより手当も充実。 能力に応じた職務に従事し、スキルを発揮すれば給与にもダイレクトに反映されます。
業務を通じ社会課題解決に
取り組み、持続可能な社会へ
2024(令和6)年8月にSDGs宣言。「水」を扱う企業として、社会課題の解決、持続可能な社会の実現に向け、これからも貢献していきます。 また、健康企業宣言も行い、健康経営に取り組んでいます。
Comments from TSR
1973(昭和48)年創業の水処理機械器具設置業者で浄化センターや工場排水処理など各種水処理施設の工事を行っている。 チームワークが抜群で社員の笑顔が絶えない優良企業。
採用DATA
- 求人職種
- 営業職/事務職/技術職
- 学歴・職歴
- 大卒/短大卒/高専卒/専門卒/高卒/中途
- 選考方法
- 面接/面接(WEB対応可)
- インターンシップ
- なし
- 会社説明会
- 個別対応
採用実績
(2021年)
1名
平均年齢
45歳
男女比
8:2
- 過去の採用実績校
- 富山工業高等学校、富山商業高等学校、不二越工業高等学校、高朋高等学校、日本自然環境専門学校
- 企業からの
メッセージ - AI等の発展で産業構造が転換期を迎える中、「人」が行う仕事内容が変わります。しかし、建設業の仕事は「人」しかできないものが多いです。
これからも我々の仕事は継続し、安定しているので、安心して働けます。(社長 岩崎洋介さん)
- 初任給
- 高卒:180,000円
大卒:210,000円 - 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 諸手当
- 資格手当、役職手当、通勤手当
- 職務内容
- 営業職(発注がある客先への営業業務)
事務職(工事関係書類作成および基本的な事務業務)
技術職(機器据付、配管工事および施工管理) - 募集人数
- 4名
- 勤務先
- 富山
- 勤務時間
- 7:45〜17:00(休憩90分)
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
- 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度
- 教育・研修
- 新入社員研修、各種職種別研修、OJT
採用に関するお問い合わせ
担当:総務 米田
- 公式サイト
- http://fujigiken-toyama.com/index.html