FTEC株式会社
- 建設・情報通信メディア・その他
- プラント・メンテナンス事業、技術者派遣事業、高速増殖炉研究開発事業
技術職
北陸版掲載 勤務先:福井
~世界でも稀なエンジニアになれるかもしれない~
「人」と「未来」のために未来のエネルギー確保や地域社会に貢献します
2019年完成の新社屋です。社員寮としても活用しています
高速増殖炉の開発を技術的に支えるとともに、地域に密着した企業になることを理念に掲げ、1990(平成2)年に設立いたしました。
設立以降、高速増殖原型炉もんじゅのメンテナンス、放射線管理、化学分析や運転管理などの各分野に渡り、施設の安全確保に万全を期した、高い品質と確かな技術を提供し、日本のエネルギー確保に向けた研究開発に貢献するとともに、事業の発展を遂げてまいりました。現在は、これまでに培ってきた各分野の技術を駆使しつつ、新たな技術やサービスの開発・創造などにも積極的に取り組みながら、事業の拡大・発展に向けて業務を推進しています。
社員一人ひとりの企業人・社会人ひいては人としての成長や、働きがいや充実感を感じられる職場環境を目指して、ワークライフバランス、福利厚生の拡充、休暇取得の促進に積極的に取り組んでいます。
- 会社名
- FTEC株式会社
- 所在地
- 福井県敦賀市木崎6-1
- 設立
- 1990(平成2)年3月
- 資本金
- 2,000万円
- 代表者
- 奥出 利行
- 従業員数
- 234名
- 営業所・支店
- もんじゅ事務所(敦賀市白木)
- 売上高
- 35億1,200万円(2022年3月期)
- 事業内容
- プラント・メンテナンス事業、技術者派遣事業、高速増殖炉研究開発事業
平均有給休暇取得率73.8%!
「休暇を取ること=当たり前」。この考え方が会社風土として根付いています。 しっかり休んで、心と身体を整えることが大切だと考えています。 企業価値を高めるため、積極的な休暇取得を会社として推奨しています。
F.W+(エフ・ダブル・プラス)
2020(令和2)年度より女性社員が中心となり、「女性が活躍できる環境を整えること」を目的にワーキンググループを結成。同年に「女性活躍推進企業」認定を取得。 今年度には福井県主催「女性活躍推進企業講演会・勉強会」に登壇予定です。
Comments from TSR
プラントメンテナンス事業の技術力には定評あり。堅調な業績推移を辿っており、財務内容の充実化も進んでいる。
採用DATA
- 求人職種
- 技術職
- 求人学歴
- 大卒/高卒/中途
- 会社説明会
- 対面/WEB
- 選考方法
- 面接(WEB対応可)/適性検査(SPI)
- インターンシップ
- あり
採用実績
(2022年)
7名
平均年齢
43歳
男女比
9:1
- 過去の採用実績校
- 福井大学、福井工業大学、福井県立大学、金沢工業大学、名城大学、近畿大学、立命館大学ほか
- 企業からの
メッセージ - 当社は何百名もエントリーのある大手企業ではありません。だからこそ数ある企業の中から当社を見つけてくれたあなたと誠実に向き合い、前向きに検討を進めたいと思っています!(採用担当 千葉雅司さん 2008年入社)
- 初任給
- 大卒:202,700円
大学院卒:211,640円 - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 諸手当
- 住宅手当、資格手当、時間外手当、役職手当、家族手当、交通費、支給要件あり
- 職務内容
- 技術職(機械、電気、施設運転保守、化学管理、研究開発)
- 募集人数
- 6~8名
- 勤務先
- 福井
- 勤務時間
- 8:15〜17:00
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
その他特別休暇 - 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度、インフルエンザ予防接種、社員寮、資格報奨制度、退職金制度、確定給付企業年金制度、財形貯蓄、スマートウォッチ支給、高級リゾートホテル法人契約
- 教育・研修
- 新入社員研修、各種職種別研修、OJT
採用に関するお問い合わせ
担当:総務課 千葉
- 公式サイト
- https://www.ftecweb.net/