株式会社セレクション
- 販売(小売)
- スーパーマーケット
その他/販売管理
勤務先:東京、埼玉、千葉
関東版2026(2024年11月発行)
地域密着型スーパーとして、
大手とは異なる強みで勝負。
地域密着型スーパーとして、
大手とは異なる強みで勝負。
株式会社セレクション 代表取締役社長
山崎 洋介
やまざき ようすけ
PROFILE
1958年3月生まれ。大手スポーツメーカーの広報部や宣伝部で活躍後、地元スーパーで数年修行の後、1989年株式会社セレクション設立。生鮮食品によるブランディングと巧みな戦略で人気スーパーチェーンを確立。現在千葉に7店舗、埼玉に2店舗、東京に1店舗展開。
店づくりの戦略が奏功
小売業の醍醐味を感じる
私たち小売業の醍醐味は、その日のうちに結果が出るという点です。弊社の場合、店長が営業3日前に提出されたシフトをもとにスタッフの采配をとり、目標の売上高、当日の天候や曜日を考慮した目玉商品の選定など、売り場づくりに向けた計画を立てていきます。生鮮食品の場合、当日に思わぬ商品が売れることも多く、売り場の様子に合わせた臨機応変な対応が求められます。綿密な計画と咄嗟の機転が奏功し、結果が出た時は本当に嬉しいものです。そうした手腕は実践していくうちに社員一人ひとりの中で磨かれるため、日々成長を感じられる仕事です。
AIによる自動発注導入
本来の職務に力を注ぐ
AIの導入はあくまで社員の負担減のための手段で、最大の目的は、社員が本来やるべき仕事に費やせる時間を増やすことにあります。エリアごとに売れ行きの傾向を見定め、どんな売り方をすればお客様に商品を手に取ってもらえるか、戦略を練る。大手スーパーが取り扱わないような商品展開にチャレンジする。今まで発注業務に取られていた時間をより良い店づくりを考える時間に充ててほしい。それが大手との差別化になりますし、社員のやりがいにもつながるはずです。AI導入にあたって、当然安くはない初期投資が必要ですが、長い目で見ればやるだけの価値があると考えています。
PB商品の拡大を常に模索
大手にはない強みを生かす
弊社は毎年の目標として、1年1店舗の拡大を掲げています。闇雲に範囲を拡げるのではなく、今後もお客様から求められる地域密着型のスーパーとして成長してまいります。
- 店長やスタッフがワンチームになって店舗を支えている。
株式会社セレクション
- 会社名カナ
- セレクション
- 所在地
- 〒272-0132
千葉県市川市湊新田1-6-8 - 電話番号
- 047-390-3336
- 設立
- 1989(平成元)年6月
- 従業員数
- 99名
- 売上高
- 149億円(2024年3月期)
- 事業内容
- スーパーマーケット
- 企業サイト
- https://www.foods-selection.co.jp
- https://www.instagram.com/foods_selection
- https://www.facebook.com/profile.php?id=100057358762204
- TSR企業コード
- 29-239472-1