中電環境テクノス株式会社
- 情報通信メディア・その他
- 発電所等の諸装置の運転・保守・管理、環境・化学等の調査・試験分析・研究および計量証明事業、発電所等の諸施設の管理・警備、貨物利用運送事業・海上運送事業、原子力発電所の放射性廃棄物の管理、CO2排出量見える化コンサルティングなど
技術職
勤務先:広島、岡山、山口、島根
中国版2026(2025年2月発行)
中国電力の発電事業を幅広く支え、
電力の安定供給に寄与
当社は、1964年に中国電力(株)のグループ会社として設立以来、発電事業を通じて豊かで環境に優しい地域づくりに取り組んでまいりました。当社では、発電所の関係設備等の運転業務・施設管理、環境調査・化学分析業務、石膏・工業薬品類等の商品販売、燃料受入れ等の海運業務、原子力発電所の低レベル放射性廃棄物の管理・防災業務等、発電事業に係る業務を中心に幅広く行っています。現在はカーボンニュートラルに向けた世の中の動きに柔軟に対応すべく、既存事業の強化のみならず、「CO₂排出量見える化コンサルティング事業」を立ち上げるなど、新たな事業にも積極果敢に取り組んでいます。
自らの可能性を広げながら
積極果敢に挑戦を!
当社の人材ビジョンは「自ら学び、考え、行動する」としており、自らの可能性を広げながら、積極果敢に挑戦し行動できる社員を求めています。
- 会社名
- 中電環境テクノス株式会社
- 所在地
- 〒730-0041
広島市中区小町4-33 - 設立
- 1964(昭和39)年5月
- 資本金
- 5,000万円
- 代表者
- 藤井 準次
- 従業員数
- 687名
- 営業所・支店
- 本社(広島市)、事業所(岡山県:2カ所、広島県:1カ所、山口県:3カ所、島根県:2カ所)
- 売上高
- 105億2,316万円(2024年3月期)
- 事業内容
- 発電所等の諸装置の運転・保守・管理、環境・化学等の調査・試験分析・研究および計量証明事業、発電所等の諸施設の管理・警備、貨物利用運送事業・海上運送事業、原子力発電所の放射性廃棄物の管理、CO2排出量見える化コンサルティングなど
中国電力(株)の発電事業を幅広く支える企業
会社の目指すところは、「任せてよかった」とお客さまに感動していただき、「人と技術と信頼の中電環境テクノス」と社員が誇りを持てる会社になることです。
資格取得などスキルアップの支援体制も充実
日常的な教育はOJTを通じて行いますが、通信教育の補助制度や、会社が必要とする資格を取得した方には資格試験合格者祝金制度があり、スキルアップ体制が充実しています。
- 企業サイト
- https://www.e-ckt.jp
TSR Point!
中国電力(株)のグループ会社として対外的信用が厚く、発電所の環境保全設備や周辺設備の運転および環境調査・化学分析業務を中核事業とする会社として、電気事業の一翼を担い、電力の安定供給に寄与している。今後においても必要不可欠な会社として更なる成長及び社会貢献が期待される。
採用DATA
- 求人職種
- 技術職
- 初任給
- 大学院了:231,000円
大学卒:224,000円
高専卒:200,000円 - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回
- 諸手当
- 時間外手当、役職手当、家族手当、通勤手当、作業手当
- 職務内容
- 技術職
- 募集人数
- 名
- 勤務先
- 広島、岡山、山口、島根
- 勤務時間
- 8:50〜17:20(所定労働時間:7時間30分)
本社はフレックスタイム勤務 ※交替勤務者は別途定めがあります。 - 休日・休暇
- 【年間休日数:123日以上】土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、5月1日(創立記念日)
※交替勤務者は別途定めがあります。
年次有給休暇(勤続3年未満:15日、勤続3年以上:20日)、リフレッシュ休暇(5日)、ライフサポート休暇、慶弔休暇、その他特別休暇等 - 福利厚生
- 地方でも社宅・寮入居可(自己負担額月額約8千円:Wi-Fi完備)、企業年金(退職金)制度、確定拠出年金制度、ライフサポート手当(約20万円/毎年4月)、育児・介護休職制度、短時間勤務制度、フレックスタイム勤務制度、時間単位年次有給休暇
- 教育・研修
- 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、中堅社員研修、その他階層別研修、応募型研修、資格取得支援祝金制度、通信教育補助制度等
採用に関するお問い合わせ
担当:企画総務部(採用担当)
- 公式サイト
- https://www.e-ckt.jp