株式会社どき
- 建設
- 海上河川工事(護岸工事、橋梁工事、水門工事、浚渫工事、耐震補強工事) 建設発生土処理(建設発生土運搬(陸上・海上)、建設発生土受け入れ)
技術職(現場監督)、技能職(船長、クレーンOP、鳶工)
関東版掲載 勤務先:東京
海上・河川土木工事のプロフェッショナル
上平井水門(東京都葛飾区)操作橋架設状況
建設発生土受入(城南島事業所)
当社は昭和32年に東京都港区に創業し、今年で創業65周年を迎えた建設会社です。
主な事業内容としては、公共事業の河川海上土木工事と、工事現場などから発生する建設発生土の運搬事業を展開しています。一般土木と違い、河川や海を主戦場としているため、大型のクローラクレーンや油圧ショベルなどの建設機械が台船という鋼製の船に搭載されており、河川、海からの施工を可能とし、人々の生活を守る治水工事(護岸工事、水門工事)や橋梁工事などの陸上工事が困難な工事で実績を収めていると共に、人々の生活インフラの維持に携わるという誇りとやりがいを「株式会社どき」で社員一人一人が感じてもらえるような企業を目指しています。
- 会社名
- 株式会社どき(ドキ)
- 所在地
- 〒108-0075
東京都港区港南5-1-27 - 創業
- 1957(昭和32)年
- 資本金
- 8,800万円
- 代表者
- 田口 慶介
- 従業員数
- 70名
- 売上高
- 40億円(2021年)
- 事業内容
- 海上河川工事(護岸工事、橋梁工事、水門工事、浚渫工事、耐震補強工事)
建設発生土処理(建設発生土運搬(陸上・海上)、建設発生土受け入れ) - TSR企業コード
- 01-296639-8
■ APPEAL POINT!
若手社員の活躍を全力でサポートします
当社は近年、若手社員の採用を積極的に進めております。現場で活躍する工事部、船舶機械部を中心に20代の社員が多く、職場内は非常に明るく活気が溢れています。
社員研修も充実しており、新入社員研修や階層別研修、土木施工管理技士などの国家資格取得のための講習会などへの派遣や、社内での技術講習などを開催し、スキルアップをしっかりサポート致します。また、福利厚生も充実しており社内クラブ活動としてフットサル部やゴルフ部があり、定期的に大会やコンペを開催し他部門の社員との交流を深めています。その結果、社員間のコミュニケーションも取れており、離職率も非常に低く、若手社員がしっかりと活躍できる環境が整っています。
- 企業サイト
- https://www.doki.co.jp
- https://twitter.com/doki_co_ltd
- https://www.instagram.com/doki.co.ltd/
TSReye
旧法人時代も含め創業からの業歴は長い。平均勤続年数も長く定着率は高い。業績はコロナ禍以前から引続き好調。長期スパンで十分に案件を確保している事から今後も安定した推移が見込まれる。
採用DATA
- 求人職種
- 技術職(現場監督)、技能職(船長、クレーンOP、鳶工)
- 求人学歴
- 新卒:大卒、短大卒、高卒
- 募集人数
- 8名
平均年齢
47歳
男女比
9:1
- 初任給
- 高卒:210,000円
大卒:238,000円 - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回(8月・12月)業績考慮の上
- 諸手当
- 住宅手当、資格手当、時間外手当、役職手当、家族手当、交通費
- 職務内容
- 技術職(現場監督)、技能職(船長、クレーンOP、鳶工)
- 勤務先
- 東京
- 勤務時間
- 8:00〜17:00
- 休日・休暇
- 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
1年変形労働制(弊社年間カレンダーに定めるものとします)、年間休日105日 - 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度、インフルエンザ予防接種、資格取得支援制度
- 教育・研修
- 新入社員研修、各種職種別研修、OJT、土木施工管理技士取得支援、その他国家資格取得支援
採用に関するお問い合わせ
担当:佐々木
- 公式サイト
- https://www.doki.co.jp