A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社第一コーポレーション

サービス
【国内】アミューズメント・認可保育所・バイリンガル幼児園・ホテル・カルチャーセンター・通所介護の運営、生活支援事業、IT事業 【国外】幼稚園、保育所事業

関東版2026(2024年11月発行)

人々の豊かな暮らしを育む
「100年企業」を目指して

人々の豊かな暮らしを育む
「100年企業」を目指して

株式会社第一コーポレーション 代表取締役社長

西井 直人

にしい なおと

PROFILE

1971年5月生まれ。埼玉県出身。大学卒業後、プロゴルファーを目指してゴルフ場研修生に。1998年、営業職としてスポーツメーカーに入社。2004年に独立・起業し、ブランドサイクルのセレクトショップを経営。2008年、事業を譲渡し、子育て支援会社に入社。2021年執行役員として株式会社第一コーポレーションに入社。2023年代表取締役社長に就任。

常にチャレンジを続け
変革のスピードを上げる

弊社は今年で創業60周年。アミューズメント、認可保育所、ホテル、カルチャーセンターなど、海外を含め、幅広い分野で事業を展開しています。というのも、創業者である会長・河野経夫の時代から、「豊かな暮らしを育む」という経営理念を掲げているからです。乳幼児から高齢者まで幅広い世代に寄り添い、それぞれの「豊かな暮らし」を実現していただく。そのために鋭意事業の幅を広げ、今に至っているわけです。また、弊社の経営ビジョンは「変化に対応する100年企業を目指す」です。短期的な利益ではなく、100年後の未来を見据えているので、保育所・幼稚園運営や「子供の未来応援基金」への募金活動など、次世代を担う子どもの支援には力を入れています。
私は昨年、代表取締役社長に就任したのですが、その際に会長から受けたアドバイスがあります。それが「スクラップ&ビルド」経営。予測不能な社会が到来するであろう21世紀は、変革のスピードを上げなければ企業は存続できません。常に新しい事業にチャレンジし、成長が見込めないときは潔く撤退。また次の事業に挑戦する──それが100年企業へとつながる道なのです。こうした経営方針は、「お客様第一主義」「環境整備の徹底」といった企業姿勢も含めて「経営方針書」にまとめ、社員全員に配布してわかりやすく伝える努力を続けています。

社員が楽しく豊かであること
それが顧客の満足度に繋がる

私は、社員が楽しく働ける会社を目指しています。「働くことが楽しい」とはどういうことか。自分の提案が認められ、業績が正当に評価され、給与などの待遇がアップし、自分の仕事が世の中のためになっていると実感できる。そういうとき、人は働くことを「楽しい」と感じるのではないでしょうか。
大企業ではよく「自分がいくら企画書を出しても上がうんと言ってくれない」という話を耳にしますが、弊社では私が率先して社員の提案を聞いています。とくに、我々世代とは根本的な発想が違う、若い世代の声には耳を澄ませたい。彼らのイメージする「豊かな暮らし」を知ることが、新時代を生き抜くヒントになるからです。さらに、2年連続給与のベースアップを実施するなど、利益はできるだけ社員に還元していますし、休暇はしっかり取得し、残業も極力減らすよう指示しています。なぜなら、社員の生活が「豊か」でなければ、お客様に「豊かな暮らし」を提供することなどできないからです。

雇用のミスマッチを防ぐ
部署異動の推奨

弊社は昨年から新卒採用を再スタートさせ、同時に人事部を新設し、各事業部に任せていた新人教育などの人材育成を本社が統括する体制を整えました。弊社には現在8つの事業がありますが、新入社員にはすべての事業を経験してもらいます。半年後に面談し、適正評価も考慮した上で、なるべく希望通りの部署に配属することにより雇用のミスマッチを防ぐためです。
既存の社員にも部署異動を推奨しています。異動した社員の新鮮な眼差しからうまれる提言が、業界の常識に凝り固まりがちなベテラン社員に気づきを与え、その気づきがお客様へのサービス向上につながると実感しているからです。
私は常々、主体性のある社員とともに働きたいと願っています。自主性と主体性は違います。上司が「この道を進むぞ」と言ったとき、率先してその道を走るのが自主性。「本当にその道は正しいのか。こういう道もあるのではないか」と、広い視野から物事を捉え、考えるのが主体性です。そんな主体性をもつみなさん、ぜひ100年後も残る魅力的な事業を一緒に生み出していきましょう!
  • メンター制度や研修の充実化など人材教育にも力を注いでいる。

株式会社第一コーポレーション

会社名カナ
ダイイチコーポレーション
所在地
埼玉県川越市脇田本町14-12 第一コーポレーションビル
電話番号
049-247-6111
設立
1973(昭和48)年2月
従業員数
1,154名(グループ全体)
売上高
447億円(2024年3月期)(グループ全体)
事業内容
【国内】アミューズメント・認可保育所・バイリンガル幼児園・ホテル・カルチャーセンター・通所介護の運営、生活支援事業、IT事業
【国外】幼稚園、保育所事業
企業サイト
https://daiichi-j.co.jp/
TSR企業コード
31-017766-9
同じエリアのその他の企業

(株)上野工業所

建設

水道・石油関連は、生活するうえで欠かせない存在。たとえば点検整備する水処理施設は、生活のための飲料水に影響を与えます。石油化学関連のメンテナンスでは、京葉工業地域の工場や近隣の …

(株)和興

建設

当社は1995年2月に建築内装の木工事、造作家具メーカーの会社としてスタートし、現在ではオフィスや店舗、倉庫などの内装工事全般からトータルプロデュースまで、幅広く事業を展開して …

(株)Ling

サービス・情報通信メディア・その他

Lingの風土をひと言で表すなら、「人と人との距離が近い会社」です。代表の三浦は「普段の会話から新たなアイデアが生まれ、要望もわかる」と述べており、風通しの良い社内の雰囲気から …

(株)近藤組

建設

弊社は、創業85年を迎えた建設会社です。海岸や港湾の土木工事と、公共施設の新築や増築を手がける建築工事、この二つが長年弊社の二大事業となっています。これまでには、信濃川の氾濫か …

芝電機(株)

製造

弊社は1943年の創業と同時に整流器の製造販売を開始し、1948年に旧日本国有鉄道(現JR)の指定工場となったのを契機に、半導体エレクトロニクスの進展と共に事業を拡張。総合電源 …

(株)USTRUST

不動産

 \関わる全ての方のスーパーヒーローになる/これは弊社の経営理念です。弊社は不動産会社ですが、不動産のことだけでなく、お客様のお困りの事に対して真摯に向き合い、解決の手助けをす …

スリーアイズキャピタル(株)

不動産・サービス

弊社の名称である "Three i" とはintelligence” を備え、様々な "investment" の手法を用いながら、 他人事ではなく一人称("I")で考える、顧 …

(株)スマート・リソース

情報通信メディア・その他

当社は経営理念として、「道を創る Create the Standard」(これまでの常識にとらわれず、自由な発想と感性で後世に残る「道」を創出する)を掲げています。事業開始以 …

千葉県ヤクルト販売(株)

販売(小売)・販売(卸)

千葉県ヤクルトは、千葉県(野田市を除く)と茨城県南部の一部を事業エリアとする販売会社です。当社は訪販事業、化粧品事業、直販事業の各事業活動により、地域の方々のすこやかな生活づく …

イーソーコ(株)

建設・不動産・運輸

私たちの仕事は物流不動産(倉庫)を基軸とした総合ソリューションです。具体的には、日本最⼤級の倉庫・物流施設情報ポータルサイト「イーソーコ.com」の運営をはじめ、不動産仲介やマ …