星和工業株式会社
- 建設
- 産業機械設備の設計・製作・据付・メンテナンス及び電気工事
技術職/施工管理職
関東版掲載 勤務先:青森・岩手・宮城・東京・神奈川・埼玉・三重・大分
高い技術と深い誠意で
日々の生活と社会に貢献

星和工業株式会社 代表取締役社長
島越 雄一
しまこし ゆういち
PROFILE
1953年5月生まれ。1972年入社。本社勤務を経て、1993年藤原営業所(三重県)に転勤し、2008年常務取締役。2015年本社へ転勤後、2016年に代表取締役に就任。座右の銘は「石の上にも三年」。安全第一を徹底するとともに、働き方改革にも取り組んでいる。
培われた高度な技術と
顧客との信頼関係が強み
こうした豊富な経験を活かし、大同ホールディングスの一員として社会貢献・法令遵守・人権尊重・安全職場を構築し、お客様の信頼に応える企業を目指しています。
長年にわたって諸先輩方から受け継いだ高い技術、そして大手セメントメーカーをはじめとするお客様との強固な信頼関係が弊社の強みです。あまり目立つことはありませんが、人々の日々の生活や産業社会に欠かせない役割を担っているため、企業としての安定性は抜群で、着実な成長を続けています。
青森から大分まで全国7つの営業所があり、それぞれの技術分野のエキスパートがいます。営業所間で緊密にコミュニケーションをとり、協力し合うことで高度な技術提供を行っています。
「安全第一」を常に意識
風通しがいい職場が実現
安全・円滑に工事を進めるため、新人への教育・研修には特に力を入れています。安全教育、仕事の流れ、用語など基本から丁寧に教えるとともに、クレーン運転士など必要な免許の取得をサポートしています。
私たちが手掛ける工事の多くは入念な準備を行い、複雑な工程を経て約1年かけて完了します。社内外の人々と力を合わせ、工事を無事完了できたときは大きな達成感が得られます。また、自分の仕事を通して社会への貢献を実感できることもやりがいにつながります。
社長である私自身も相手との信頼関係が生まれるよう「聞き上手」になることを心がけていますが、本社・各営業所とも上司・部下、先輩・後輩とのコミュニケーションは良好で、風通しのいい職場が実現しています。ゴルフや釣りなどの同好会もあり、和気あいあいとした雰囲気です。
長く働くことができ
成長し続けられる会社
社員のがんばりにしっかり応え、定期昇給は年1回、残業代は全額支給しています。また、働き方改革を進めることで、年間休日の増加に取り組んでいます。
求める人材像は「私生活に対しても、仕事に対しても、一生懸命真面目に努力し、物事に対峙する方」。そういう方が仕事の真の面白さを知り、成長し続けられると考えています。
私たちの仕事は大きく機械工事と電気工事に分かれます。機械工事の職種は鳶工、仕上工、缶工(鍛冶工)に分かれ、仕上工は一人前になるまで最低10年の歳月を要します。精密・緻密な作業を求められる仕事であり、他業種においても非常に重宝される職種です。機械いじりの好きな方、私たちの工事に携わることでやりがいを感じ、成長したいと思う方のチャレンジをお待ちしています。
東京・銀座2丁目にある本社の受付。
明るく機能的なオフィス。
星和工業株式会社
- 会社名カナ
- セイワコウギョウ
- 所在地
- 東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル8F
- 電話番号
- 03-6633-0511
- 設立
- 1950(昭和25)年3月
- 従業員数
- 170名
- 売上高
- 71億6,750万円(2021年11月期)
- 事業内容
- 産業機械設備の設計・製作・据付・メンテナンス及び電気工事
- 企業サイト
- https://www.d-s-s.co.jp/seiwa/index.html
- TSR企業コード
- 29-009594-8