A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

西出興業株式会社

建設・販売(小売)・販売(卸)・サービス

営業職/事務職/総合職

勤務先:北海道(赤平市)

北海道版2025(2024年4月発行)

西出グループの存在意義は
関わる全ての人のためにある

西出グループの存在意義は
関わる全ての人のためにある

西出興業株式会社 代表取締役

西出 達司

にしで たつじ

PROFILE

1973年5月生まれ。大学を卒業後、民間企業を経て2002年4月、実父の経営する当社に勤務。2018年4月、専務取締役を経て実父と交代し、西出興業(株)代表取締役に就任。関連企業の代表を兼務している。

道央から全道へ。
そして、世界へ……

創業85年。当社は産炭地・赤平の石炭運搬から始まり、現在は燃料事業を土台として、土木・建設・不動産・ガス・保険・介護・ガソリンスタンド事業など、幅広く消費者の生活を支える事業を手掛けています。
かつて、空知地区は石炭の町として知られていましたが、石炭から石油へと時代が大きく転換したことで町の過疎化が進みました。そんな中、当社は石炭からガス・石油へと事業を転換。燃料事業は当社を支える軸となり、現在では約2万件の受注をいただいています。
ここ数年は、道央を中心に札幌・富良野・小樽にも拠点を拡大。ハイヤー会社、印刷会社、介護・福祉関連会社をグループ会社とし、事業範囲を広げ、4期前から売上規模も100億円を超えています。

積極的にSDGsや地域貢献
皆を守る会社でありたい

2024年、当社は新たな方向へと舵を取りはじめました。社会における当社の存在意義を改めて考え、「明日を味方にするために、人々の生活を守り、より豊かに環境を開発する」というパーパス(Purpose)を定めました。これにより過去に提唱したミッションとビジョンと合わせ、西出グループが存在し、成長することで「地域社会と北海道の人々を豊かにする」というコミットメントができるようになりました。
また、2024年の行動指針「お客様、社員、地域にとって良い会社」の通り、地元地域のものづくり産業への支援も力を注ぎたいと考えています。当社が存在できるのは地域の利用者あってこそ、一緒に地元を盛り上げることこそが本懐だと思っています。さらには、SDGsやゴミ拾いといった細かな地域貢献も積極的に取り組んでいます。太陽光パネルの設置・電気やガスを使用したコージェネレーション機器の導入・EVスクーターでの移動など環境に配慮した取り組みを推進していきます。

社員と地域の生活を豊かに
あらゆる環境を良くしたい

ここ数年で利益率がアップし、社員の平均年収は大きく伸びています。業績を上げ、努力した社員に報いるために従業員の手当や待遇アップは、今後も積極的に取り組んでいきます。もちろん、報いることができるのも従業員の頑張りがあるからです。当社では、毎年「アイデア甲子園」を開催。グループ社員がチームを編成し、自由な発想でプランを提案し、会社にとって利点のあるものは積極的に採用しています。これまでに、社歌、コーポレートキャラクター、スカートとズボンを自由に選べるジェンダーレスな服装などを実現させたほか、最優秀を逃した「リモート朝礼」「ボランティア活動」「ノー残業デー」の3つのプランを組み合わせ、毎月24日に「エコの日」を設定。全事業所で奉仕活動後に定時退勤をしています。
他にも、2022年から人事評価制度のDX化に取り組んでいます。新システムでは個人情報を守りながら課題を見える化。これにより一人ひとりに合わせた教育ができるようになりました。今年で14 回目となる「西出こども絵画コンクール」の開催も継続しつつ、全ての社員にとって働きやすい環境づくりをさらに加速させていく予定です。今までは出産を機に離職する女性社員が多かったのですが、昨年5人の社員が育児休暇を取得しました。一方で、定年の延長を考慮した、高齢でもキャリアを生かせる労働環境の整備にも尽力するほか、一度退職した社員でも戻って来やすい職場づくりを進め、人材が定着する企業を目指します。当社の強みである多業種経営を生かした働き方で、多くの社員がさまざまな部門にチャレンジしてほしいです。仮にチャレンジして失敗した後でも、その経験を生かして次のチャレンジにつなげられる西出グループを目指します。
社員が納得するデザインで団結力を高め、地域との関わりを深める活動に積極参加

西出興業株式会社

所在地
〒079-1141
北海道赤平市大町1-3
電話番号
0125-32-3116
設立
1948(昭和23)年5月
従業員数
135名
売上高
114億8,806万円(2023年12月期)
企業サイト
https://www.24de.jp/
同じエリアのその他の企業

(株)ブランチ・オフィス

不動産

【営業職を募集しています!】■器用じゃなくていい。失敗したっていい。苦手はチームで補える。誰しも最初から上手くいく人はいません。みんな最初は躊躇う気持ちや心配事があります。でも …

(株)新保商店

製造・販売(卸)

1966年に設立し、鋼板加工を主軸に歩んできました。身近な製品としては除雪車の車両に使われる部材や、道路標識・鉄骨部品を製作しています。近年の札幌市街地の再開発で、地盤改良に使 …

(有)そらまめカンパニー

サービス

 3K(きつい、汚い、危険)のイメージが強い業種ですが、女性社員も数名現場の仕事を行っており、和気あいあいで仕事ができる雰囲気です。アスタコやコンパクターなど非常に珍しい機械を …

(株)堀口組

建設

 株式会社堀口組は留萌で生まれ、留萌で育った企業です。1950(昭和25)年7月に創業し、1963(昭和38)年1月に設立しており、60年近い業歴があります。土木工事を主体に稼 …

武田運輸(株)

運輸

 2024年で創業60周年を迎え、体制強化のため、乗務員を募集しています。20代から70代まで幅広い世代が活躍しております。中には当社の資格取得支援制度を活用して免許を取得した …

(株)山岸金属

製造・建設

 土木・建築向けのフェンスや手摺、外装パネル、外壁パネルなど建築金物から自動車部品、機械のパーツといったものまで幅広く加工・製作をしています。スチール、ステンレス、アルミ製品な …

岩下産業(株)

建設

札幌市に本拠を置く、推進工事施工業者です。推進工事とは、主に上・下水道管の地下埋設管を設置するための工事で、新技術・誘導式水平ドリル(HDD-Horizontal Direct …

武ダホールディングス(株)

サービス

 当社はグループ会社の経営戦略を考える支援成長型の経営コンサルティング集団です。 今、道内の企業で問題となっているのは、後継者不足により事業承継が危ぶまれている企業が多いこと。 …

小玉硝子トーヨー住器(株)

販売(卸)

 弊社は1974年創業と、約半世紀の業歴を有するガラス・サッシ工事会社です。 室蘭市に本社を構えるほか、千歳市にも支店を設置し、2つの拠点で胆振・日高管内全域と千歳地区をカバー …

(株)ケー・エフ・シーマスディック

販売(卸)

私たちの企業理念は「繋ぐ。」。建設資材メーカーとして、商社として、施工会社として、人と安全をジャストフィットに繋いでゆくことです。主要な事業は①トンネル資材部門。現場に適応した …